Fエリアの札所一覧

第20番札所相番

第20番札所相番の写真

赤磐市石上(赤磐郡布都美村石上乢)

本尊 薬師如来

いしかみのたはの薬師のるりの壷 諸病もここにいゆる嬉しさ

つぎ観音院へ七丁半(約818メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第20番札所

第20番札所の写真

赤磐市石上(赤磐郡布都美村石上・大松山妙光寺本堂)

本尊 阿弥陀如来

御仏の誓もたかき妙光寺かヽげて照らせ慈悲のともしび

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第21番札所

赤磐市石上(赤磐郡布都美村石上・大松山妙光寺 観音院)

本尊 聖観世音菩薩

観世音身をかずかずに分かちつつもらさですくへ此の世後の世

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第22番札所

赤磐市石上(赤磐郡布都美村石上・大松山妙光寺蓮上院)

本尊 地蔵菩薩

蓮のへにませる佛の中にだもむけんにかはる慈悲のたふとさ

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第23番札所

第23番札所の写真

赤磐市小鎌(赤磐郡布都美村小鎌下分国広)

本尊 薬師如来

なむ薬師十二の誓ひあだならず 今も昔に変わりなければ

つぎ保堂へ九丁半(約1,036メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第24番札所

第24番札所の写真

赤磐市小鎌(赤磐郡布都美村小鎌保堂)

本尊 地蔵菩薩

八つの苦をぬきて与ふる十の福 よの仏にもまさるなりけり

つぎ本村へ十丁(約1,090メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第25番札所

第25番札所の写真

赤磐市小鎌(赤磐郡布都美村小鎌本村)

本尊 十一面観世音菩薩

ざいしょうをかり払うなる小鎌かな 仏のこころそのままにして

つぎ峠門野山へ十丁半(約1,145メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第26番札所

第26番札所の写真

赤磐市小鎌(赤磐郡布都美村小鎌峠門野山地蔵堂)

本尊 地蔵堂延命地蔵

かどのさん名も延命と聞くからに 昔かはらぬ誓ひあふがん

つぎ作州峠観音堂へ二丁(約218メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

第27番札所

第27番札所の写真

赤磐市小鎌(赤磐郡布都美村小鎌作州峠観音堂)

本尊 十一面観世音菩薩

ちかひやま登りつめたる峠かな ふだらくこくをまのあたりみん

つぎ大師腰掛石 五丁半(約600メートル) 西勢実へ十五丁半(約1,690メートル)

布都美村(石上・中畑の一部は御津郡御津町へ、合田の一部は赤磐郡赤坂町へ)と仁堀村は吉井町と合併して赤磐郡吉井町(昭和31年9月30日)→吉井町・赤坂町・熊山町・山陽町と合併して赤磐市(平成17年3月7日)

更新日:2018年03月01日