吉井郷土資料館企画展「ふるさとの学び舎~赤磐の学校建築~」開催中
明治5年の「学制」発布により全国で学校教育がはじまりました。市内でも学校が創立され、多くの人々の尽力によって建てられた校舎は、地域のシンボルとして愛されてきました。
昭和2年に建てられた旧仁掘尋常高等小学校校舎で、赤磐市内の学校建築の歴史をパネルで紹介します。
吉井郷土資料館企画展「ふるさとの学び舎~赤磐の学校建築~」 (PDFファイル: 495.1KB)

更新日:2021年04月27日
明治5年の「学制」発布により全国で学校教育がはじまりました。市内でも学校が創立され、多くの人々の尽力によって建てられた校舎は、地域のシンボルとして愛されてきました。
昭和2年に建てられた旧仁掘尋常高等小学校校舎で、赤磐市内の学校建築の歴史をパネルで紹介します。
吉井郷土資料館企画展「ふるさとの学び舎~赤磐の学校建築~」 (PDFファイル: 495.1KB)
更新日:2021年04月27日