四辻古墳群
ふりがな | よつじこふんぐん |
---|---|
所在地 | 赤磐市山陽 |
時代 | 古墳時代 |
調査年 | 1971年 |
調査主体 | 山陽町教育委員会 |
参考文献 | 「四辻土壙墓遺跡・四辻古墳群」 1973年 山陽団地埋蔵文化財発掘調査団 |
概要
丘陵尾根上で7基見つかった5世紀代の古墳群です。このうち1号墳は、長径18メートル、短径16メートル、高さ2メートルの円墳で、周溝から埴輪と須恵器が出土しました。木棺墓からは、鉄剣・刀子(とうす)・櫛・勾玉・ガラス玉が出土しました。5号墳は直径15メートル、高さ1.5メートルの円墳で、周溝から埴輪と鉄製の紡錘車が出土しました。直刀を伴った粘土床をもつ木棺墓1基と木棺直葬墓1基が発見されました。
6号墳は直径13メートル前後の円墳と思われ、長さ2.38メートル、幅1メートルの粘土床をもつ木棺墓を検出しました。周辺からは鉄剣と刀子が見つかりました。7号墳は直径15.4メートル、高さ2.3メートルの円墳であり、粘土槨1基、木棺墓2基、周溝内で箱式石棺1基と1古墳でさまざまな埋葬施設が見つかりました。木棺墓の1基から鉄斧や刀子が出土しました。
周溝:墳丘の周辺に巡っている、周囲と区画するための溝。
刀子:小形の刀。
紡錘車:糸を紡ぐために用いられた円盤状のおもり。
木棺直葬墓:素掘りの穴の中に直接木棺が納められた墓。
箱式石棺:弥生時代から見られる板石を箱形に組み合わせた棺。
1号墳の遺物出土状況
7号墳から見つかった粘土槨
更新日:2018年03月01日