紺紙金泥法華経

〈写真提供・岡山県立博物館〉
ふりがな | こんしきんでいほけきょう |
---|---|
指定別 | 県指定 |
指定種別 | 書跡・典籍 |
所在地 | 中島 |
指定年月日 | 昭和34年3月27日 |
紺紙に金泥で書かれた法華経八巻。
上質の材料と華美な意匠をこらした装飾経の一つで、中世初期のものと推定される。
千光寺蔵。
現在岡山県立博物館に寄託中。
更新日:2020年08月04日
〈写真提供・岡山県立博物館〉
ふりがな | こんしきんでいほけきょう |
---|---|
指定別 | 県指定 |
指定種別 | 書跡・典籍 |
所在地 | 中島 |
指定年月日 | 昭和34年3月27日 |
紺紙に金泥で書かれた法華経八巻。
上質の材料と華美な意匠をこらした装飾経の一つで、中世初期のものと推定される。
千光寺蔵。
現在岡山県立博物館に寄託中。
更新日:2020年08月04日