松尾神社本殿

ふりがな | まつおじんじゃほんでん |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 坂辺 |
指定年月日 | 昭和54年12月14日 |
三間社流造(さんげんしゃながれづくり)で、江戸時代初期の建築とみられる。
特に屋根の流れは壮麗である。
祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)で、上軽部郷の郷社として祀ったのが始まりである。
更新日:2020年08月04日
ふりがな | まつおじんじゃほんでん |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 坂辺 |
指定年月日 | 昭和54年12月14日 |
三間社流造(さんげんしゃながれづくり)で、江戸時代初期の建築とみられる。
特に屋根の流れは壮麗である。
祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)で、上軽部郷の郷社として祀ったのが始まりである。
更新日:2020年08月04日