戸津野の宝篋印塔

ふりがな | とつののほうきょういんとう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 戸津野 |
指定年月日 | 昭和52年4月1日 |
凝灰岩製、高さ105センチメートル、塔身部が六角形の石幢(せきどう)で、各面に地蔵菩薩が彫られている。
形の特徴から室町時代初期と推定される。
更新日:2020年08月04日
ふりがな | とつののほうきょういんとう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 戸津野 |
指定年月日 | 昭和52年4月1日 |
凝灰岩製、高さ105センチメートル、塔身部が六角形の石幢(せきどう)で、各面に地蔵菩薩が彫られている。
形の特徴から室町時代初期と推定される。
更新日:2020年08月04日