西勢実の宝篋印塔・五輪塔

ふりがな | にしせいじつのほうきょういんとう・ごりんとう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 西勢実 |
指定年月日 | 昭和59年2月18日 |
宝篋印塔は、相輪部の先端と四隅の隅飾が欠けており、現状で高さ99センチメートルを測る。
五輪塔二基は各々高さ65センチメートルで、一対をなしているように見える。
室町時代と推定される。
更新日:2020年08月04日
ふりがな | にしせいじつのほうきょういんとう・ごりんとう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 建造物 |
所在地 | 西勢実 |
指定年月日 | 昭和59年2月18日 |
宝篋印塔は、相輪部の先端と四隅の隅飾が欠けており、現状で高さ99センチメートルを測る。
五輪塔二基は各々高さ65センチメートルで、一対をなしているように見える。
室町時代と推定される。
更新日:2020年08月04日