石造延命地蔵菩薩坐像

ふりがな | せきぞうえんめいじぞうぼさつざぞう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 彫刻 |
所在地 | 黒本 |
指定年月日 | 昭和59年2月18日 |
天明二年(1782年)、因幡国の庄兵衛と大阪天満橋筋の秀山が健康や安産の祈願のため寄進安置したと伝えられる。
本山誕生寺と滝山泰山寺への分岐の道しるべとなっている。
更新日:2020年08月04日
ふりがな | せきぞうえんめいじぞうぼさつざぞう |
---|---|
指定別 | 市指定 |
指定種別 | 彫刻 |
所在地 | 黒本 |
指定年月日 | 昭和59年2月18日 |
天明二年(1782年)、因幡国の庄兵衛と大阪天満橋筋の秀山が健康や安産の祈願のため寄進安置したと伝えられる。
本山誕生寺と滝山泰山寺への分岐の道しるべとなっている。
更新日:2020年08月04日