湯山神社の獅子舞

| ふりがな | ゆのやまじんじゃのししまい |
|---|---|
| 指定別 | 市指定 |
| 指定種別 | 重要無形民俗文化財 |
| 所在地 | 山手 |
| 指定年月日 | 昭和51年7月10日 |
秋祭りに奉納される獅子舞。
明治の初め、中畑の人により伝えられ100年以上の伝統をもつ。
四方固め、少女の舞、ござんの三部構成。
更新日:2020年10月08日

| ふりがな | ゆのやまじんじゃのししまい |
|---|---|
| 指定別 | 市指定 |
| 指定種別 | 重要無形民俗文化財 |
| 所在地 | 山手 |
| 指定年月日 | 昭和51年7月10日 |
秋祭りに奉納される獅子舞。
明治の初め、中畑の人により伝えられ100年以上の伝統をもつ。
四方固め、少女の舞、ござんの三部構成。
更新日:2020年10月08日