[文化財を守ろう] 防災・防火・防犯対策の確認のお願い
非常に残念なことですが、文化財の火災やき損事故が発生しています。
本市においては重要文化財の被害はありませんが、今後、そのような事件・事故を発生させないためには皆様の協力が必要です。
文化財の所有者は勿論ですが、文化財の近くにお住まいの方も、近くに文化財があったかな?という方も、次の点に注意して皆で確認してみましょう。
文化財の保管状況の確認
近くに可燃物などを置いていませんか?
誰もいない場所に保管している場合は特に注意して確認してみましょう。
公開している場合は、き損や盗難が発生しないよう、管理体制を再確認してみましょう。
見回りの徹底
回数を増やすなど、定期的な見回りを徹底してください。
危険な場所はありませんか?
防火・防犯設備の点検
鍵や防犯カメラなどは大丈夫ですか?
報知器は正常に作動しますか?
浸水や漏水など、周辺環境に応じた対策はできていますか?
文化財の写真、特徴・寸法など最新の記録をとる
万一の場合に備えて、文化財の特徴を記録し、写真を撮っておきましょう。
防火訓練の実施
火災発生時にどのように行動すべきか分かりますか?
体制を確認し、防火訓練を実施してみましょう。
連携の強化
日頃から地域の人や地元の消防、警察などと連絡をとり、体制の強化に努めましょう。
文化財は後世に伝えていくべき貴重な皆の財産です。
所有や管理をしている人だけでなく、地域の皆で一丸となって守っていきましょう。
更新日:2018年03月01日