赤磐市の「両宮山古墳」と「岡山の桃」を含む古代吉備の歴史遺産のストーリーが「日本遺産」に認定されました

赤磐市が岡山・倉敷・総社市と共同で文化庁に申請した“「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~”のストーリーが、平成30年5月24日に「日本遺産」として認定されました。

日本遺産とは、地域の歴史的特色や文化財にまつわるストーリーを国が認定するもので、地域に点在する歴史遺産を面的に整備・発信することで、観光振興など地域の活性化につながる事業として注目されています。これまでに全国で50件以上、岡山県内で3件が認定されています。

このたび認定されたストーリーは、「桃太郎伝説」にまつわる27件の文化財から構成されています。そのうちの「両宮山古墳」と「岡山の桃」の2件が赤磐市の構成文化財です。古代吉備の隆盛を象徴する巨大古墳のひとつである両宮山古墳、温暖な気候を活かして古くから栽培されていた岡山の桃は、桃太郎伝説の生まれた背景となる重要な要素といえます。

これから、4市などで構成する日本遺産推進協議会が中心となって、古代吉備の歴史遺産の魅力を高め、積極的に発信する事業を進めていくこととなります。

今後も、赤磐市を代表する歴史遺産・特産物である両宮山古墳と岡山の桃の魅力発信にご協力をお願いします。

 

両宮山古墳

吉備の巨大古墳のひとつである両宮山古墳(赤磐市)

吉備津神社

桃太郎の原型となった吉備津彦命を祀る吉備津神社(岡山市)

鬼ノ城

温羅と呼ばれる鬼の居城とされる鬼ノ城(総社市)

楯築遺跡

戦いで使った楯を連想させる楯築遺跡の巨石(倉敷市)

更新日:2018年05月24日