赤磐市歴史まなび講座第1回のご報告
令和4年7月16日に、赤磐市歴史まなび講座「熊山遺跡を読み解く」第1回を開催し、市内外から70名の参加者がありました。
第1回目は、岡山市教育委員会の高橋伸二先生を講師に迎え、「熊山遺跡と山林寺院」と題してご講演いただきました。
講演では、熊山遺跡と類似する遺跡や、高橋先生が行われているドローンを使った調査や実測など、最新の調査成果についてご講演がありました。
参加者からは、「大変興味深い話だった」や「現地に行ってみたくなった」「地元にこんなすごい遺跡があるのを知らないなんてもったいない」などの声が聞かれ、有意義な講演であったようです。
今年度の歴史まなび講座は、事前申し込み制になっております。第2回の参加をご希望の方はぜひごお申し込みください。
第2回のご案内
【日時】令和4年8月27日(土曜日)13:30~15:20
【会場】赤磐市立中央公民館2階大集会室(赤磐市下市337)
【内容】
「地質学からみた熊山遺跡」
NPO法人地球年代学ネットワーク 地球史研究所所長 乙藤洋一郎氏
更新日:2022年07月20日