ふるさと納税申込

更新日:2025年07月03日

申込できるサイト

楽天ふるさと納税
さとふるバナー
ふるさとチョイス内の赤磐市ページへのバナーリンク
ふるなび
JALふるさと納税
ANAのふるさと納税
ふるさとプレミアム
ふるさと納税百選ロゴ
au PAY ふるさと納税
セゾンのふるさと納税バナー
KABUふるさと納税
JREMALLふるさと納税2
Amazon
ふるラボ
Vふるさと納税

新着情報

ふるさと納税のサイトが増えました(令和7年7月3日)

赤磐市へふるさと納税できるサイトが増えました。

〇Vふるさと納税

クレジット決済が可能です。

Vふるさと納税

ふるさと納税のサイトが増えました(令和7年4月14日)

赤磐市へふるさと納税できるサイトが増えました。

〇Amazonふるさと納税

クレジット決済が可能です。

〇JREMALLふるさと納税

クレジット決済が可能です。

Amazon
JREMALLふるさと納税

ふるさと納税サイトの偽サイトにご注意ください!!

ふるさと納税サイトに掲載されている画像やテキストを装った偽サイトにご注意ください。

各ふるさと納税サイトへは上記バナーから、または各サイトのURLをご確認の上でアクセスをしてくださいますようお願いします。

〇楽天ふるさと納税

https://www.rakuten.co.jp/f332135-akaiwa/

〇さとふる

https://www.satofull.jp/city-akaiwa-okayama/

〇ふるさとチョイス

https://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form/33213

〇ふるなび

https://furunavi.jp/municipaldetail.aspx?municipalid=1316

〇JALふるさと納税

https://furusato.jal.co.jp/municipality/332135

〇ANAのふるさと納税

https://furusato.ana.co.jp/donation/c/c33213/

〇ふるさとプレミアム

https://26p.jp/areas/akaiwa-city

〇ふるさと納税百選

https://dshopping-furusato.docomo.ne.jp/jichitai/332135

〇au PAYふるさと納税

https://furusato.wowma.jp/products/list.php?municipality_code=332135

〇セゾンふるさと納税

https://furusato.saisoncard.co.jp/city.php?n=332135

〇KABU&ふるさと納税

https://kabuand.com/furusato/areas/33/cities/t5d5ben58g5qdndt069jadhwm0

〇JREMALLふるさと納税

https://furusato.jreast.co.jp/furusato/prd/reg6/pre33/mak18954/

〇Amazonふるさと納税

https://www.amazon.co.jp/fmc/furusato?almBrandId=oOXbMNXnBg

〇ふるラボ

https://furusato.asahi.co.jp/city/detail/33213

〇Vふるさと納税

https://www.furusato-vfuru.jp/area/city/?id=33213

ふるさと寄附金の手続き

1.寄附の申し込み

 次のいずれかの方法でお申し込みください。

1.ふるさと納税サイトから申込む

・楽天

・さとふる

・ふるさとチョイス

・ふるなび

・JALふるさと納税

・ANAのふるさと納税

・ふるさとプレミアム

・ふるさと納税百選

・auPAYふるさと納税

・セゾンふるさと納税

・KABU&ふるさと納税

・JREMALLふるさと納税

・Amazonふるさと納税

・ふるラボ

・Vふるさと納税

2.郵送、ファックスによる申し込み
 以下のリンクから申込書をダウンロードできますので、ご記入のうえ、郵送またはファックスによりご提出ください。申込書がダウンロードできないときは、電話でご請求いただければ郵送します。

提出先

〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
赤磐市 政策推進課
電話 086-955-1220
ファックス 086-955-1261

2.払い込み用紙などの受け取り

 寄附申込書の受領後、申込書で希望された入金方法により寄附のご案内をさせていただきます。入金に必要な書類(納付書、公金払込書)は、赤磐市から郵送しますので、金融機関などで寄附金を入金してください。

3.「寄附金受領証明書」の受け取り

 寄附金の入金を確認した後、赤磐市から「寄附金受領証明書」を郵送します。
「寄附金受領証明書」は所得税、個人住民税の控除を受けるための申告の際に必要ですので、大切に保管してください。再発行はできませんのでご注意ください。

4.申告

 翌年の確定申告期間内に最寄りの税務署で確定申告をしてください(確定申告が不要な人は住所地の市区町村に個人住民税の申告をしてください)。寄附金額に応じて、課税される税額の軽減措置が受けられます。

税額の軽減措置

  • 所得税の控除
  • 個人住民税の税額控除(控除後の税額で翌年度の住民税が課税)

所得税や個人住民税が課税されていない人は、税額の軽減措置は受けられません。また、個人住民税の均等割のみ課税の人も軽減措置は受けられません。

ふるさと寄附金のしくみ(イメージ)

ふるさと寄附金のしくみ(イメージ)の画像
この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 政策推進課 地域創生班


〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220  ファックス:086-955-1261

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ