vol.1市内案内に行きました!2025.4

更新日:2025年04月15日

鴨崎の桃畑

2025年4月3日鴨崎の桃の花

4月上旬、県外から赤磐市への移住を検討されている方と一緒に、市内をご案内してきました。

まず最初に訪れたのは、山陽団地の高台。ここから赤磐のまちを一望し、その後は鴨前の桃畑へ。つい先日までは、ふっくらとした蕾のままで「開花はまだかな?」と楽しみにしていた桃の花が、今日はすでに可愛らしいピンク色の花を咲かせていて、春の訪れをやさしく教えてくれました。

「家族に送ったらきっと喜ぶわ」と、相談者さんはスマホを手に赤磐の風景を写真におさめながら、ゆったりと自然を楽しんでいらっしゃいました。そんな姿を見て、私まで嬉しくなりました。

吉井川近くの桜並木

周匝吉井川河川桜並木

午後は、周匝エリアの空き家バンク物件をいくつか外から見学してきました。どの物件もそれぞれに個性があり、「こんな暮らし方ができるかも」と想像がふくらみます。

見学のあとは、吉井川沿いの桜並木でひと休み。水の音を聞きながら歩道を歩いていると、ちょうど春の風が心地よくて、お散歩にぴったりの時間でした。犬のお散歩を楽しんでいる方もいて、地域の日常が垣間見えました。

その後は、桜が丘の空き家バンク物件をチェック。あわせて周辺の小学校や生活環境も見て回りました。静かで落ち着いた住宅地で、子育て世代の方にもおすすめできそうなエリアです。やっぱり、実際に現地を訪れると、その土地の空気感や暮らしのイメージがよりリアルに伝わってきます。

「赤磐に住んだら、どんな生活がしたいか」というお話をうかがって、私も一緒にわくわくしました。もっと学んで、移住希望の方々に寄り添えるサポートができるようがんばります!

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 政策推進課 地域創生班


〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220  ファックス:086-955-1261

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ