vol.5 「あかいわ暮らし交流会」を開催しました2025.07.21

セミの鳴き声が一斉に響きわたり、夏の訪れを感じ始めた7月下旬、令和2年1月1日以降に赤磐市で暮らし始めた人を対象とした交流会を開催しました。
子育て中のご家族や、赤磐市に来て間もない方など、総勢13名が参加。和やかな雰囲気の中、自己紹介や地域情報の交換を通じて、参加者同士がつながりを深める機会となりました。

まずは簡単な自己紹介の後、参加者同士でグループに分かれ、「赤磐市での暮らしで得したこと・よかったこと」について話し合っていただきました。
その後、それぞれのグループで意見を出し合い、発表しながら全員で共有。程よく自然に囲まれた住環境や、人々の温かさなど、赤磐市らしさが感じられる内容に、思わず「うんうん」とうなずく参加者の姿も見られました。
ランキングの結果は以下の通りです!

1位 やさしい人が多い
2位 図書館(蔵書が多い、設備が良いなど)
3位 適度に都会で適度に田舎

1位 星がきれい
2位 野菜を買う必要なし
3位 フルーツ、観光地が多い

1位 ご近所さんが家族のように接してくれる
2位 野菜や果物のおすそわけをいただける
3位 子供がのびのび無料で遊べる


まだまだ話足りないと最後は輪になって
その後席替えを数回行い、さまざまな方と会話を楽しんでいただきました。初めて出会う人同士でも自然と話が弾み、会場には終始あたたかな空気が流れていました。
最後にいただいた感想では、「今まで話したことがなかった人と話せて楽しかった」「情報共有ができてよかった」といった声が聞かれ、参加者の表情にも笑顔があふれていました。
程よい自然に囲まれた暮らしや、人との距離の近さ、話しやすさ、赤磐市にはそんな“ちょうどいい”心地よさがあります。
新しい暮らしに不安がある方も、誰かと気軽に話してみたい方も、ぜひ次の機会に足を運んでみてください。きっと、あたたかな出会いが待っていますよ。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
更新日:2025年08月27日