移住者のお住まい拝見/中山様邸
赤磐市内で「三世代近居移住」を実現した中山様邸を訪問し、インタビューしました。

中山さんご夫妻と息子さん
赤磐市に移住した経緯や、お住まいのことについてお聞かせください。
中山さん/生まれ育った四国で穏やかに暮らしていましたが、年齢とともに体力や健康に不安も感じるようにもなっていました。そのような折、岡山の企業に転職した息子から「岡山に家を購入し、近くで一緒に住もう!」との提案が。おりしも、赤磐市「空き家情報バンク」で、敷地が広く日当たりの良い古民家と出会い、購入することになりました。私たち夫婦は築100年以上経った古民家をリノベーションし、息子家族は隣地に平屋を新築し、親子近居生活を始めることに。老朽化した納屋や内装の解体は、私と息子の二人三脚で約1年かけて行い、リノベーションと新築は設計事務所・建築業者と入念に打合せを行い、購入から約3年後に完成し入居しました。
リノベーション前

購入時の外観(写真提供:咲良商事株式会社)

購入時の間取り(図提供:咲良商事株式会社)

購入時敷地内にあった老朽化した納屋は、親子二人三脚で解体した。

リノベ前の室内

リノベ前の台所
施工中

玄関・和室二部屋の床は解体し土間にしてバリアフリーに

天井も解体し、あえて小屋裏の一部や梁が見えるようにした。
美しい曲線の梁はデザインに活かした。
完成後

古い梁や建具・照明が落ち着いた空間に

古民家の雰囲気は残しつつ、機能的な空間に生まれ変わった。

天井の梁と、流し台の扉がマッチして、美しく蘇った台所

日本建築の伝統美とシンプルモダンが融合したインテリア
写真提供:中山様

築100年以上の古民家とシンプルモダンな住宅が響きあい、理想の住環境に!
移住生活の感想をお聞かせください。
中山さん/移住後約2年が経ちましたが、夫婦ともに赤磐に来て本当に良かったと思っています。息子夫婦が「近くで住もう」と言ってくれた時、嬉しい気持ちで一杯でしたが、住み慣れた土地を離れることや、将来息子たちに迷惑をかけるのでは・・・という気持ちから、正直若干の不安もあり、少し悩みましたが、今は心から決断して良かったと思っています。好きな畑仕事もできるし、何よりも毎日可愛い3人の孫たちの世話ができることに幸せを感じています。程よい距離感で、必要な時には助け合う「近居」の幸せを噛みしめています。また、ご近所の皆さんも親切で、家を購入する前から、いろいろと教えていただき、親しくお付き合いさせていただいています。おかげさまで、二人とも「ストレスフリー」の生活です。この年齢になって、このような幸せな人生がくるとは思っていませんでした。大満足です!
息子さん/台風や地震の心配も少なく、温暖で穏やかな気候に満足しています。子育てについても、登下校時にご近所(ボランティア)のサポートなどもあり安心です。敢えて言うなら、今は近くに大型の商業施設が少なく、衣類や雑貨などの買い物に少し不便を感じていますが、現在市内では、ショッピングモールの建設工事も進んでおり、近い将来は更に便利になることを期待しています。
3世代近居を実現した中山さんご家族
写真提供:中山様
取材年月:2025年1月~2月
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
更新日:2025年02月18日