両宮山古墳

ふりがな | りょうぐうざんこふん |
---|---|
指定別 | 国指定 |
指定種別 | 史跡 |
所在地 | 穂崎・和田 |
指定年月日 |
昭和2年4月8日 昭和53年2月8日追加 平成18年1月26日追加 |
墳丘全長206メートルの前方後円墳で、吉備の三大巨墳の一つ。
周囲には二重の濠がめぐり、古墳の総長は349メートルをはかる。
優美な墳丘と水をたたえた内濠をもつことで知られている。
5世紀後半の築造で、吉備の大首長の墓と考えられる。詳細は両宮山古墳参照。
両宮山古墳とその周辺をめぐる散策コースは下記のページをご覧ください。
更新日:2020年08月04日