パワースポットへのワインディングロード~赤磐を知ろう~

更新日:2022年06月01日

ふつみ茶屋

石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)をご存じだろうか?知る人ぞ知る赤磐市のパワースポットの一つ。

神社へのワインディングロードの最終地点で見つけた古民家カフェ「ふつみ茶屋」

2021年11月23日オープンした、管理栄養士の資格を持つ現役大学院生の女性がオーナーで、そのご家族で営まれているカフェ。

石上布都魂神社でご利益にあずかった後は、ふつみ茶屋で一服。

わずか半日で、赤磐の自然と触れ合え、パワーをいただき、古民家の風情を味わいながらお腹も満たせるドライブコースをご紹介!

神社鳥居の目の前にカフェを発見!古民家カフェ「ふつみ茶屋」

ふつみ茶屋外観
ふつみ茶屋店内

入口の格子戸を開けると、昔懐かしい土間から小上がりくらいの高さの向こうに和室を配する古民家。

床の間あり欄間ありで、昔の日本家屋の良さをそのまま生かした和室には心が和みます。

オーナーの彩子さんにお話を聞かせていただきました。

■オープンのきっかけは?

オーナー彩子さん

「ここは、父の実家でおばあちゃんが住めなくなったのがきっかけで、つぶすのはもったいないということになりました。ぼんやりとカフェをしたいという気持ちがあったので、石上布都魂神社の宮司さんに相談しました。宮司さんからは「この近辺に参拝に来られる方の寄れる所がないから、ありがたい。」

ということからオープンに至りました。

 お母様

「管理栄養士の資格を取って、ここを改装してくれたらお店をしたいと言ってくれていたんです。」

マスク越しですが、お母様が嬉しそうに微笑まれていることが伝わってきました。

 

■宮司さんにご相談とありましたが、ご縁をお聞かせください。

そのことはお母様の方が詳しいということで……。

お母様

「現在の宮司さんのお父さんの代の時に、この子(彩子さん)のおじいさんが神社氏子総代をしていて、平日宮司さんが不在の時には参拝者に御朱印を書いていたんです。」

お母様の指さす先の長押(なげし)には、おじい様へ贈られた石上布都魂神社の宮司さんからの「感謝状」と岡山県神社廳長(ちょうちょう)からの「表彰状」が飾られていました。

 お母様

「癌封じにご利益があると週刊誌に載ったり、宮司さんが講演に回っておられ、県外からの方も含め、年々参拝者が増えていることもあり、宮司さんご夫妻が「いつオープン?いつオープン?」と楽しみにしてくださっていたんですよ。ご利益って目には見えないものだけど、「神社に参拝したら子宝に恵まれました。」と話してくださる高知からのお客様がいらしたこともあるんです。ご利益にあずかり良いご縁をいただける神社だと思います。」

お母様のお話からは、石上布都魂神社への思いがいっぱい伝わってきました。

「ふつみ茶屋」イチ押しメニューは彩子さんこだわりの「茶屋ランチ」

ふつみ茶屋 茶屋ランチ

ふつみ茶屋さんのメニューはバリエーション豊かで、小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで配慮されたメニュー構成。

まさに、お参りに来られた方々の寄り処となる、心遣いを感じるカフェです。

■お店イチ押しのメニューは?

オーナー彩子さん

「特別ということではないけれど、このお店の雰囲気に合わせた和食ということと、管理栄養士の視点からお魚をメインにした「茶屋ランチ」を考えました。実習先の利用者の方々に色々お尋ねした結果、お肉を好まれる方が多く、またお魚は調理するのがめんどうくさいと言っておられたので、お魚をなかなか食べない人や苦手意識を持っている方でも「茶屋ランチ」を食べて魚のおいしさを知っていただきたいという思いで作っています。これからもアレンジを加えながら、皆さんに気に入っていただけるメニューを考えていきたいです。」

■インスタグラムで「桜ラテ」を拝見しました。季節を感じるラテですね。

 オーナー彩子さん

「かわいい感じのものが作れたらという思いでメニューを考えています。」

■コーヒーも大変おいしかったです。

オーナー彩子さん

「そう言っていただけると、兄も喜びます(^-^)。コーヒーは兄が豆から挽いて一杯一杯淹れています。先日も「この前、コーヒーがとてもおいしかった!」と再来店されたお客様もいらっしゃいました。」

イチ押しの「茶屋ランチ」をいただきました。

茶屋ランチはまるでオーナーの彩子さんのよう、体に優しいお料理と味付けに心まで癒されました。

食後のコーヒーはお兄様のお人柄が感じられる、繊細で奥ゆきのある深い味でした。

最後に・・・

岡山市街地から東に車で約30分のところに位置する赤磐市。ただのベッドタウンではない。

「昔からお世話になっている神社さんにお返しがしたい。」と感謝とご縁を大切にされ「お参りに来られる方の寄り処になれば」という思いの詰まった古民家カフェがあり、市の北部、大松山の中腹に由緒ある備前一宮石上布都魂神社が鎮座するまち。

山あり川あり田んぼあり、自然いっぱい、住んでよし探索してよしのワクワクが止まらない魅力あるところ。

季節ごとに顔を変えるワインディングロードの風景を楽しみながら、いざ石上布都魂神社&ふつみ茶屋へ!

ライター紹介

まりchan

生まれは鹿児島。広島と香川のミックスです。

十数回の転勤を経て、父が安住の地と決めた赤磐。

赤磐郡の時代からお世話になっています。

赤磐市クラウドソーシングセミナー受講の6期生。

只今クラウドソーシングで人生謳歌中!

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 政策推進課 地域創生班


〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220  ファックス:086-955-1261

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ