家族での移住考慮した市内案内をしました 2020.09

更新日:2025年04月11日

令和2年9月20日

市内案内の様子

職員の説明に聞き入る家族

今日は、県外から移住を検討している家族を市内案内しました。市役所を10時に出発し、最寄りの駅(瀬戸・熊山)、学校、ショッピングセンター、大型住宅団地「岡山ネオポリス」、桜が丘いきいき交流センター、山陽ふれあい公園などを見学し、最後は今が旬のブドウなど特産品が並ぶ農産物直売所を見てもらい、12時半頃解散しました。今日は約2時間半のコースで、赤磐市の半分ほど(山陽・熊山地域)を巡りました。

桜が丘分譲地

団地内に、小学校3校、中学校1校がある岡山ネオポリス(赤磐市桜が丘)

約18,000人の人が暮らす岡山ネオポリスでは、その規模や整備された街並みに目を見張り、山陽ふれあい公園では、プールや公園施設などの説明に耳を傾けていました。移住を検討している人たちにとって、移住先の選定は家族の将来を決める重大な決断です。これからも、その決断に少しでも役立つ様寄り添って要望を聞き、出来る限り多くの場所を案内したいと思っています。

令和2年9月4日

九月の庭 展

赤磐市に移住し、創作活動を続けている3人の作家さんらによる、グループ展「九月の庭」展を観てきました。キノワの上田(うえだ)さん、どろあそび実験中の田計(でんけい)さん、ねっこからとべの樋口(ひぐち)さんが精魂込めて創作した作品群が、古民家を改装したギャラリーの中で、まるで元からそこにあったように溶け込み、互いに高めあっていました。ひとつひとつの作品に見入ってしまい、時間を忘れて、つい長居をしてしまいました。

九月の庭 展会場

関東や関西出身の作家さん達の才能が、赤磐でも開花し、更にお互いを高めあって、私達を楽しませてくれる。赤磐市民の1人として、とても誇らしく思いました。

「九月の庭 展」

2020年9月4日(金曜日)_9月13日(日曜日)

岡山市北区出石町1-4-6

pieni deuxにて