石蓮寺(しゃくれんじ)みんなの森、千光寺 2020.12
令和2年12月23日

石蓮寺の日の出
石蓮寺(しゃくれんじ)みんなの森(赤磐市石蓮寺)に着いた時、車外の気温は-2℃でした。石造十三重層塔(県指定重要文化財)の背後に見える山並みから登る太陽は神々しく輝いて見えました。霜に白く覆われた落ち葉を踏みしめる自分の足音と、野鳥の声しか聞こえない森の中をしばらく散策すると、寝不足で少し重たかった頭の中がすっきりと冴え、えも言われぬ清涼感に包まれました。たまには、早起きもいいものです。
年初には想像だにしなかった一年も、間もなく暮れようとしています。その中でもよかったことは、普段見過ごしていた地元「あかいわ」の魅力を再発見できたことです。遠くに行かなくても、家の近くに素晴らしい自然や人との出逢いが、無数にあることに気づかされた一年でした。来年はどんな出逢いがあるでしょう。

石蓮寺みんなの森

「石蓮寺みんなの森」東屋

冬の森に映える山茶花
令和2年12月6日

1786年建立の仁王門(令和2年12月6日撮影)
先月23日に訪れた紅葉の千光寺(赤磐市中島)に魅せられ、本日再び足を運んでみました。わずか2週間ですが季節は進み、既に冬枯れの風景に移りつつありました。鮮やかな紅葉(モミジ)に代わり、山茶花(サザンカ)の花が殺風景になった境内をひっそりと彩り、それはそれで癒される光景でした。千光寺は、奈良時代(760年)に創建された備前四十八カ寺のひとつとされる古刹です。三重塔(江戸時代建立)は赤磐市唯一の三重塔として有名です。我が家の裏山に、このような素晴らしい場所があることは、誇りでもあります。

紅葉が見頃の千光寺参道(令和2年11月23日撮影)

赤磐市内唯一の三重塔(令和2年11月23日撮影)

紅葉に代わり山茶花が咲く境内(令和2年12月6日撮影)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
更新日:2025年04月11日