愛育委員

愛育委員とは

愛育委員数:126名(令和7年11月現在)

 

岡山県の愛育委員会は、戦後の食糧難による栄養失調や、結核等の感染症の多発、乳児や妊産婦の高い死亡率といった母子衛生の整わない環境の中で、何とか赤ちゃんとお母さんを守らなければ・・・という地域の女性の強い思いから始まった歴史あるボランティア組織です。

現在は、健康で明るい社会を作ることを目指し、母子保健を中心とした活動はもちろんのこと、時代のニーズに応じて、健康づくり活動全般を展開している「地域づくりのボランティア組織」です。

市内全域を対象とした活動と、住んでいる地域を元気にする地区活動に重点を置き、取り組んでいます。

重点目標

1 「親と子のきずなが深まる子育て」を支援しましょう。

2 生活習慣病の予防に努めましょう。

3 思春期の健康づくりを推進しましょう。

4 みんなの健康を守るための禁煙の輪を広げましょう。

5 地域全体でこころの健康づくりにつとめましょう。

6 感染症の予防に関して正しい知識を持ち、活動に取り組みましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課

〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1117  ファックス:086-955-1118
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ