赤磐市国民健康保険佐伯北診療所

新 赤磐市国民健康保険佐伯北診療所の写真

 

 

 

〇所在地   〒701-2432   岡山県赤磐市塩木14

電話 086-954-2032

   ファックス 086-954-2463

〇認定・指定     へき地診療所、医療保護指定

〇診療科目・診療受付時間・診療予定表

20250707
20240701-111

〇休診のお知らせ

0707

〇所長あいさつ

〇診療所からのお知らせ

uketuke
annnai7

 

 

20240911-11
20240911-12
01141
202507010

 

○予防接種について

1.帯状疱疹ワクチン

接種期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

 

接種対象者

接種日において赤磐市に住所を有し下記の1または2に該当する人

1.接種日に下表に該当する人

2 .60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な人(身体障害者手帳1級相当)

※帯状疱疹にかかったことのある人も、定期接種の対象になります。

表 令和7年度の帯状疱疹ワクチン予防接種対象者

(※対象者は現年齢ではなく、令和7年度に下記の年齢になる人)

年齢

生年月日

65歳

昭和35年4月2日~昭和36年4月1日

70歳

昭和30年4月2日~昭和31年4月1日

75歳

昭和25年4月2日~昭和26年4月1日

80歳

昭和20年4月2日~昭和21年4月1日

85歳

昭和15年4月2日~昭和16年4月1日

90歳

昭和10年4月2日~昭和11年4月1日

95歳

昭和5年4月2日~昭和6年4月1日

100歳以上

大正15年4月1日以前 ※令和7年度のみ全員

※令和11年度までの5年間は経過措置として、65歳を超える人は5歳年齢ごとに対象となります。

 

使用するワクチン

シングリックス(組換えワクチン)

シングリックスは、従来の生ワクチン(ゾスタバックス)に比べ高い有効性が確認されており、50歳以上の成人における帯状疱疹発症予防効果は90%以上と報告されており、70歳以上の高齢者においてもほぼ同等の効果が示されています。

 

接種料金

7,700円/回(赤磐市在住の上記対象者)

 

2.高齢者肺炎球菌予防接種(要予約)

接種対象者

接種日において赤磐市に住所を有し、下記の1または2に該当する人で、過去に一度も肺炎球菌ワクチンを受けたことがない人(過去に自費で接種された人も対象外となります)

1.接種日に65歳の人

2.接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(身体障害者手帳1級相当)

接種回数

生涯に1回

接種期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

接種費用

3,200円

 

受診時、医師とご相談ください。

 

 

○健康診断検査について

健診項目によっては、日数がかかる場合がございます。

事前に電話での問い合わせをお願いします。

 

〇診療医師のご紹介

内科

須山敦仁(岡山大学病院)

あいさつ

大村大輔(岡山大学病院)

水曜日担当医(赤磐医師会病院)

木曜日担当医(重井医学研究所附属病院)

岡山県へき地医療拠点病院事業を活用し、 へき地医療拠点病院の赤磐医師会病院のご協力により、令和6年4月から岡山市南区の重井医学研究所附属病院の医師派遣を受け、内科一般診療に加え、腎臓病、消化器・呼吸器など専門診療を行っていますので、気になる症状がある場合にはお気軽にご来院・ご相談ください。

医師紹介

山本和秀(岡山済生会総合病院)

専門医

循環器内科 山地博介(岡山ハートクリニック)

整形外科 櫻田卓也

あいさつ

耳鼻咽喉科 齊藤沖真(川崎医科大学附属病院)

あいさつ

脳神経内科 滝澤貴昭(岡山東部脳神経外科)

〇主な医療機器

saeki1
kiki2
eko
saeki44

 

 

○アクセス

★自家用車でのアクセス:山陽本線和気駅 車27分 駐車場8台(2台:車中待機用)

美作岡山道路 吉井IC下車 岡山方面約1分

★公共交通機関でのアクセス:JR岡山駅から宇野バス「林野方面行き」で約70分、「佐伯北」下車、徒歩3分

この記事に関するお問い合わせ先

佐伯北診療所
〒701-2432 岡山県赤磐市塩木14
電話:086-954-2032
ファックス:086-954-2463

メールフォームからのお問い合わせ