【制度】制度について(概要、交付要件、補助月額など)
(1)制度概要
高等学校等に通学する生徒(学生)の保護者に対し、通学に係る経済的負担の格差を緩和するため、通学に要する費用の一部を補助します。
※補助金支給額:補助月額×対象月数(上限:10箇月)
(注) 対象月数は【表2:申請区分表】、補助月額は【表3:補助月額区分表】を参照ください。
※申請期間:前期(9月中)、後期・通期(2月中)
※交付対象となる地域は、【表1:対象地域早見表】を参照ください。
地 域 |
南地域の高等学校等 に通学する場合 |
北地域の高等学校等 に通学する場合 |
【高等学校等の所在地】 赤磐市、和気町、瀬戸内市、備前市、 岡山市、玉野市、倉敷市、総社市、浅口市、 早島町、高梁市、笠岡市、井原市、矢掛町 |
【高等学校等の所在地】 津山市、美作市、勝央町、 久米南町、新見市、真庭市 |
|
山陽小学校地域 | ― | 対象 |
山陽西小学校地域 | ― | 対象 |
山陽東小学校地域 | ― | 対象 |
山陽北小学校地域 | ― | 対象 |
石相小学校地域 | 対象 | 対象 |
軽部小学校地域 | 対象 | 対象 |
笹岡小学校地域 | 対象 | 対象 |
豊田小学校地域 | ― | 対象 |
磐梨小学校地域 | ― | 対象 |
桜が丘小学校地域 | ― | 対象 |
城南小学校地域 | 対象 | 対象 |
仁美小学校地域 | 対象 | 対象 |
(注)条件よっては対象とならない場合もあります。詳しくは以下の制度詳細をご覧ください。
(2)制度詳細
(1)高等学校等について
・高等学校
・中等教育学校(後期課程)
・特別支援学校(高等部)
・高等専門学校
・専修学校及び各種学校(高等課程)
(注)専攻科、別科及び通信制を除く。
(2)対象者について
交付対象の小学校地域から、通学している生徒(学生)の保護者
※入寮している生徒(学生)は対象となりません。
受給するには、つぎの要件をすべて満たす必要があります。
・生徒(学生)は、赤磐市内に住所があり、居住し通学をしていること。
・申請者は、赤磐市内に住所があり、居住をしていること。
・申請者は、通学に要する費用を負担していること。
・申請者及び世帯員は、市税等(市税、国民健康保険税、介護保険料、水道使用料、下水道使用料、保育料、住宅使用料及び学校に支払うべき費用等)を完納していること。
・生活保護法により通学のための交通費を受給していないこと。
・他の法令等により通学費の補助金等による負担軽減を受けていないこと。
(津山・柵原・吉井線共同バス通学定期券購入者は利用区間分が減額されます。)
(注)津山・柵原・吉井線共同バスは、吉井支所と津山市中心部の間を、通学の時間帯に運行しているバスです。
(3)対象地域・補助月額、補助金支給額について
■対象地域・補助月額
住所地のある小学校を起点に、南地域の高等学校等へ通学する場合は瀬戸駅(熊山地域は熊山駅)、北地域の高等学校等へ通学する場合は津山駅を経由して通学していると仮定し、駅までの最短距離が7キロメートルを超える小学校地域をが対象です。
※最寄駅より高等学校等までの距離が近い場合は高等学校等まで、津山・柵原・吉井線共同バス通学定期券購入者は利用区間分が減額された金額となります。
■補助金支給額
補助月額×対象月数(上限:10箇月)
※ 対象月数は【表2:申請区分表】、補助月額は【表3:補助月額区分表】を参照ください。
※ 申請期間は、年2回交付(前期・後期)か、年1回交付(通期)を選択できます。
(4)対象期間、対象交通機関
■対象期間 中学校卒業後、3年度間を限度とします。
■対象交通機関 通学の交通機関は問いません。
(5)申請期間:年2回(前期・後期)、年1回(通期)
申請にあたり、いずれかの方法を選択できます
(1)年2回交付(前期・後期)
(2)年1回交付(通期)
※各申請手続きにあたり、申請期間がありますので、ご留意ください。
区分 | 申請期間 |
対象月数 (上限) |
前期( 4月~9月) | 9月1日~9月30日 | 5箇月 |
後期(10月~3月)※1 | 2月1日~2月29日 | 5箇月 |
通期( 4月~3月) | 2月1日~2月29日 | 10箇月 |
※1 前期分の支給を受けられた方は、通期での申請はできません。
※2 月の中途で転入、転出、転居、休学、停学又は退学したことにより、通学日数が1箇月の通学日数に満たない月は対象外となります。
(6)補助月額
地域 | 地区 |
南地域の高等学校等に通学する場合 (赤磐市の南北の中心より南に位置する高等学校等に通学する場合) |
北地域の高等学校等に通学する場合 (赤磐市の南北の中心より北に位置する高等学校等に通学する場合) |
【高等学校等の所在地】 赤磐市、和気町、瀬戸内市、備前市、岡山市、玉野市、倉敷市、総社市、浅口市、早島町、高梁市、笠岡市、井原市、矢掛町 |
【高等学校等の所在地】 津山市、美作市、勝央町、久米南町、新見市、真庭市 |
||
山陽小学校地域 | 馬屋、和田、岩田、穂崎、長尾、立川、河本、下市、熊崎、南方、斎富、沼田、中島、日古木、二井、高屋、上市、正崎、五日市、尾谷、津崎、神田、鴨前、西中、下仁保、上仁保、斗有 | ― |
10,000円 (共同バス(注)6,200円) |
山陽西小学校地域 | 山陽1丁目~7丁目、下市733番地4 | ― |
10,000円 (共同バス(注)6,500円) |
山陽東小学校地域 | 桜が丘西1丁目~5丁目 | ― |
10,000円 (共同バス(注)6,100円) |
山陽北小学校地域 | 桜が丘西6丁目~10丁目 | ― |
10,000円 (共同バス(注)6,000円) |
石相小学校地域 | 町苅田、大苅田、東窪田、西窪田、由津里、山口 | 200円 |
10,000円 (共同バス(注)4,900円) |
軽部小学校地域 | 西軽部、東軽部、南佐古田、北佐古田、今井、多賀 | 1,200円 |
10,000円 (林野高等学校8,900円) (共同バス(注)3,700円) |
笹岡小学校地域 | 小原、坂辺、惣分、大屋、山手 |
2,200円 (岡山御津高等学校1,500円) |
10,000円 (林野高等学校7,700円) (勝間田高等学校9,100円) (共同バス(注)2,500円) |
豊田小学校地域 | 円光寺、吉原、河田原、釣井、徳富、小瀬木、松木、勢力、千躰、奥吉原 | ― |
10,000円 (林野高等学校9,600円) (共同バス(注)4,400円) |
磐梨小学校地域 | 可真下、可真上、弥上、野間、稗田、石蓮寺、沢原、殿谷、佐古、岡、酌田 | ― |
10,000円 (林野高等学校9,100円) (共同バス(注)3,900円) |
桜が丘小学校地域 | 桜が丘東1丁目~6丁目 | ― |
10,000円 (共同バス(注)5,600円) |
城南小学校地域 | 河原屋、草生、周匝、福田、是里、滝山、黒本、黒沢、中山、稲蒔、光木、石、八島田、暮田 |
7,700円 (岡山御津高等学校5,800円) (岡山白陵高等学校・和気閑谷高等学校5,200円)※ ※赤磐市広域路線バス(赤磐・和気線)利用者は0円 |
5,600円 (林野高等学校2,800円) (勝間田高等学校4,200円) (共同バス(注)0円) |
仁美小学校地域 | 戸津野、中勢実、塩木、平山、仁堀東、仁堀中、仁堀西、合田、中畑、石上、小鎌、西勢実、広戸 |
3,900円 (岡山御津高等学校1,800円)※ ※赤磐市広域路線バス(赤磐・和気線)利用者は300円 |
9,100円 (林野高等学校6,300円) (勝間田高等学校7,700円) (共同バス(注)1,100円) |
(注)津山・柵原・吉井線共同バス通学定期券購入者
(注)条件よっては対象とならない場合もあります。詳しくは下記までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 教育総務課
(仮移転場所) 市役所東庁舎(旧消防本部庁舎)
岡山県赤磐市上市108-1
電話:086-955-6807 ファックス:086-955-6060
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0816 岡山県赤磐市下市337)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号、ファックス番号の変更はありません。