マイナンバーカードの休日交付臨時窓口の開設について(令和6年3月15日現在)

マイナンバーカードを申請したが、平日には仕事などでカードを受け取ることができない方のために、休日に交付窓口を開設し、カードの交付を行います。

ぜひこの機会にマイナンバーカードの受け取りをお願いします。

混雑状況によっては待ち時間が非常に長くなる可能性があります。時間に余裕をもってお越しください。

休日交付臨時窓口

日時

令和6年3月24日(日曜日)午前9時から正午まで

場所

赤磐市役所 市民課窓口

受け取りに必要なもの(不足があると受け取りできません。)

  • 受け取り通知はがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書)
  • 通知カード(紛失している場合は当日窓口で申し出てください。)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方)又は個人番号カード(更新の方)
  • 受け取る方が15歳未満の場合、親権者であることを確認できる書類(戸籍謄本)
    ※「本籍地が赤磐市の場合」または「同じ世帯である父または母が同行する場合」は不要
  • 本人確認書類(A書類1点またはB書類2点。有効な原本に限ります。)
    (申請者が15歳未満の場合、本人のものと、法定代理人のものの両方が必要です。)
本人確認書類
A書類 運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)・旅券(パスポー ト)・住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・在留カード・障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳 等
B書類 健康保険証・介護保険の被保険者証・医療受給者証・各種年金証書・児童扶養手当証書・特別児童扶養手当証書・海技免状・電気工事士免状・無線従事者免許証・動力車操縦者運転免許証・運航管理者技能検定合格証明書・猟銃・空気銃所持許可証・特種電気工事資格者認定証・認定電気工事従事者認定証・耐空検査員の証・航空従事者技能証明書・宅地建物取引士証・船員手帳・戦傷病者手帳・教習資格認定証・検定合格証・官公署がその職員に対して発行した身分証明書・地方公共団体が交付する敬老手帳・生活保護受給者証 等

 

暗証番号

交付をスムーズに行うため、暗証番号を事前に考え、「マイナンバーカード・電子証明書 設定暗証番号記載票(PDFファイル:119.6KB)」に記入して持参してください。

暗証番号について

1.署名用電子証明書(アルファベット(大文字)と数字で6文字以上16文字以下)
     e-Tax(税金申告をインターネットで行うシステム)などに利用します。
    ※マイナンバーカード申請の際に署名用電子証明書を「不要」とした人と、15歳未満の人は、設定しません。

2.利用者証明用電子証明書(数字4けた)
    コンビニ交付、マイナポイント、マイナポータルのログイン、マイナンバーカードを健康保険証として利用する際などに利用します。

3.住民基本台帳用(数字4けた) 
    転入、転居の手続きなどで利用します。

4.券面事項入力補助用(数字4けた)
    カード券面情報(氏名、住所、マイナンバー等)をパソコンに取り込む際などに必要です。

※2~4は同じ番号可

注意事項

  • 15歳未満の方がカードを受け取る場合は、本人と親権者の両方の来庁が必要です。
    (本人確認書類も両方のものが必要)
    また、親権者であることを確認できる書類(戸籍謄本)を必ず持参してください。
    ※「本籍地が赤磐市の場合」または「同じ世帯である父または母が同行する場合」は不要

  • 庁舎管理の都合上、交付場所及び待合スペースを除き、庁舎内には立ち入ることができません。
  • マイナンバーカード交付窓口のみ開きます。戸籍、住民票などの証明書の交付や、戸籍、住所異動の届出の受付は行いません。また、電子証明書の発行・更新や、マイナンバーカードの住所・氏名等の変更も、カードの交付を優先させるため、行いませんので、ご了承ください。
  • 受け取りには、必ずご本人がお越しください。なお、本人が来庁できない場合の代理受領は休日の交付窓口では対応できません。代理受領希望の方は、市民課へお問い合わせください。
  • その他ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課

〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1112
ファックス:086-955-1602
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ