赤磐ふるさと絵巻



県内有数の「桃」の産地として知られる旧山陽町。この地の桃の歴史を約2000年前の弥生時代まで遡り紹介します。
また近畿以西最大である「前方後円墳」についても紹介しています。


旧赤坂町の特産物は「米」。ここでは朝日米を中心に旧赤坂町での様々な米事業について紹介しています。


歴史文化財が多く残る旧熊山町。国の史跡にも指定されている「熊山遺跡」など歴史ロマンが感じられる様々な文化遺産を紹介します。
また「日野富子」などの歴史墓所などについても紹介しています。


旧吉井町のシンボルである「茶臼山城址」。ここでは茶臼山城址の詳しい説明や、その周りにある自然が感じられる場所を紹介します。
また「血洗いの滝」の伝説も紹介しています。


赤磐市にはふるさとの数だけ歴史があります。
ここでは昭和初期から現在までの赤磐市の歴史年表をご覧頂くことができます。
現在に至るまでの赤磐市をたどって見ることで、懐かしい思い出や、新たな発見に出会えるかもしれませんよ。


赤磐市の広報紙「広報あかいわ」に掲載されています「ふるさと探訪」の記事をご覧頂けます。