第3期赤磐市創生総合戦略の策定について
【第3期赤磐市創生総合戦略の策定にあたっての経緯】
赤磐市では、平成27年度に「赤磐市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、人口増加に向けた取組を推進してきました。
この戦略の計画期間が令和元年度までであるため、5年間で取り組んだ施策の一層の強化・充実を図っていくために、「第2期赤磐市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。また、平成27年度に策定した「赤磐市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」について、時点修正をおこないました。
第2期では、「暮らしの場」、「働く場」、「生活を楽しむ場」、そして何より「子育てする場」として、『子育てするならあかいわ市』を目標に、子育てしやすい環境を実現することにより、人口減少問題へ対応してきました。
その取り組みに対する評価検証をは外部有識者によるあかいわ創生会議を毎年開催してきました。
【第3期赤磐市創生総合戦略の策定】
令和7年度以降の創生総合戦略の策定にあたり、これまで総合計画と創生総合戦略を別々の計画として、策定していましたが、市全体の課題を解決していくための計画として、一本化し、第3期赤磐市創生総合戦略(第3次赤磐市総合計画)を策定しました。併せて、本市の人口の状況や今度の推移、将来展望などを示した人口ビジョンの見直しも行いました。
本計画では、まちづくりの将来像を”共に未来を描く 白桃発祥のまち あかいわ”とし、将来人口の目標を令和14年度末で「40,000人」に定めました。
市民の皆さんとのワークショップや市民アンケートなどから得られたご意見と人口動態などの赤磐市の現状とを整理し、重点的に取り組むこととして
●「しごと」 産業が活性化したまち
●「こども」 子育て・教育環境が整ったまち
●「くらし」 住んでいて安心安全なまち
の3つの重点戦略をとして掲げて、まちづくりを進めていきます。
計画期間は、令和7年4月1日~令和14年3月31日となっていますが、社会情勢等の変化により、令和7年度~令和10年度
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁