2月16日山陽団地座談会「みぢかな物でだんちをえがこう」を開催しました
2月16日(日曜日)に山陽公民館で「みぢかなもので団地をえがこう」を開催しました。当日は、親子連れ、小中学生、高校生、地域の方など20人以上の方の参加をいただきました。
講師の大谷見矢子さんから活動の流れの説明があったのち、山陽公民館周辺で絵の具の素材になりそうなものを探しに行きました。
苔やどんぐり、砂や謎の実などいろいろなものを探してきました。そして大谷先生が準備した色々な品を使って、砕いていきました。参加者が探してきたもの以外にも、地域の方が提供してくださった花や実も砕いていきました。
砕いたものに接着素材や水を加えたりして絵の具が完成。
筆を使ったり、手を使ったりして、色を塗りました。そのあと周りに動物やお花を描いたりして完成しました。
参加者からは
「楽しかった!」
「山陽団地のことが分かった」
「いろんなものが絵の具になるんだと思った」
などの感想が出ていました。地域のことを知るとともに、楽しい時間を過ごすことができました。

山陽団地に新しい灯りを灯そう座談会、今回の座談会では、山陽団地にある石ころや砂などを取ってきて・・・・
絵の具にして・・・・
団地を描いてみたりして・・・・ってどんなことになるかワクワクします!
講師は、Studio Marble 大谷みやこさん(アロマテラピー教室やアート教室主催)です。
■日時/令和7年2月16日(日曜日)10時~12時
■場所/山陽公民館(赤磐市山陽1丁目10)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁