さんよう夏まつりも宣伝大使がんばりました!
さんよう夏まつりでの活動報告(7月19日)
7月19日(土曜日)に開催のさんよう夏まつりにも宣伝大使10人以上が参加し、ひかりの実プロジェクトのひかりの実づくりのブースと山陽団地もりあげ部のブースの活動に参加しました。もりあげ部のブースでは、
「綿菓子いりませんか~!!もりあげ部です!!」
と大きな声で呼びかけをしてくれたり、もりあげ部のチラシを配布してくれたり、フェイスペイントでサポートをしてくれていました。
ひかりの実ブースでは、ひかりの実の作り方をわかりやすく参加者説明してくれて、LEDライトをフルーツキャップに取り付ける作業など少し難しいところは、代わりに作業をするなどして、ひかりの実づくりの先生になってくれていました。
約1時間の活動でしたが、「楽しかった~!」と笑顔で活動を終えていました。
宣伝大使 ひかりの実組立・取付作業でも大活躍(7月13日)
7月13日(日曜日)ひかりの実プロジェクトの活動で果実袋にLEDライトを入れたりする組立作業と弥生公園(山陽2丁目)の木々に、笑顔の実の取付作業を行いました。
山陽西小学校4年生の宣伝大使の皆さんも参加してくれて、「がんばるぞ!エイエイオー!」の掛け声を合図に地域の皆さんと一緒に組立作業を行いました。
また、17時からは暑い中でしたが取付作業を行いました。高いところは大人が脚立に上がって取付作業を行いましたが、低い木に取り付けをしたり、大人の人にひかりの実を渡したりと大活躍でした。
参加した宣伝大使からは「大変なこともあったけど、楽しかった!ひかりの実・山陽団地宣伝大使として、団地を盛り上げていきます!!」と元気な感想が聞かれました。
次は、7月19日(土曜日)さんよう夏まつりでひかりの実プロジェクトと山陽団地もりあげ部のブースで活動する予定です。引き続き応援よろしくお願いします。
組立作業中
取付作業中
山陽西小学校4年生宣伝大使に任命しました!
宣伝大使がんばります!
6月17日(火曜日)に山陽西小学校4年生のみなさんを「ひかりの実プロジェクト・山陽団地宣伝大使」に任命するための任命式を行いました。
昨年度の総合的な学習の時間で「すごいぞ!赤磐!」と題して、山陽アイランドの活動、古墳、桃、山陽団地のこと、ひかりの実プロジェクトのことなどを調べて、学習発表会や他の学校との交流授業で発表しました。
今年度はその学びを活かして、地域のマップを作ったり団地内のイベントなどをPRする活動を行うことにしており、子どもたちの活動を応援すべく「ひかりの実プロジェクト・山陽団地宣伝大使」に任命しました。
坪井教育長から応援メッセージが伝えられた後に、任命書が授与されました。子どもたちからは「今年は地域のパンフレットをつくったり、おまつりなどを通して、地域のためにできることを見つけて、山陽団地をもりあげていきたい!」と決意表明がありました。
今後も宣伝大使のみなさんの活動を随時報告していきます。
任命書授与
決意表明!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課 地域創生班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1220 ファックス:086-955-1261開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁