高齢者の総合相談窓口
赤磐市地域包括支援センター
高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点として、平成18年4月1日に地域包括支援センターが設置されました。
赤磐市地域包括支援センターでは、介護保険で要支援1・2となった方のケアプランや、虚弱な方(事業対象者)の介護予防のためのプランをご本人・ご家族と相談して一緒に考えます。また、元気で自立した生活を送れるように介護予防教室なども実施します。支援センターは、元気な方から虚弱な方まで高齢者の方すべての相談支援の窓口となっています。
主な業務内容
- 地域の高齢者の状態の把握及び、介護予防の推進
- 高齢者や家族の総合的な相談・支援
- 高齢者の虐待防止と権利擁護
- よりよい介護のためのケアマネージャーの支援
- 家族介護者教室の開催
受付窓口及び問い合わせ先
赤磐市地域包括支援センター 本庁保健福祉部介護保険課内 電話(086)955-1470
赤坂分室 赤坂福祉サービスセンター「春の家」内 電話(086)957-2334
熊山分室 熊山保健福祉総合センター「ほほえみ」内 電話(086)995-2336
吉井分室 吉井支所内 電話(086)954-2533
※ 赤磐市地域包括支援センターの運営は、令和3年4月1日から社会福祉協議会が行っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 介護保険課 地域支援班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1460 ファックス:086-955-1918
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁