熱中症予防
熱中症に関するお知らせ
★★★ 熱中症警戒アラート発表状況 (下記のリンクをご覧ください)★★★
https://www.wbgt.env.go.jp/ (熱中症予防情報サイト)
※熱中症警戒アラート発表中の都道府県は「紫色」で表示されています。
<熱中症警戒アラートが発表されている日は>
・外出や外での運動を控え、水分・塩分をこまめに補給しましょう。
・室内の温度をチェックし、エアコンを活用しましょう。
・熱中症のリスクが高い高齢者や子どもたちに声かけをしましょう。
・普段以上に熱中症予防行動を徹底してください。
熱中症に注意しましょう
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症することがあり、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症を疑う症状
めまい・立ちくらみ・筋肉痛・筋肉の硬直・大量の発汗・頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・意識障害・けいれん 等
熱中症予防のポイント
暑さを避けましょう
室内では
・扇風機やエアコンで温度を調節しましよう。
・エアコン使用中もこまめに換気をしましょう。
・換気後はエアコン温度をこまめに確認しましょう。
屋外では
・涼しい服装を心がけ、日傘や帽子を使いましょう。
・少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動しましょう。
・涼しい室内に入れなければ、外でも日陰へ移動しましょう。
こまめに水分補給をしましょう
・のどが渇く前、暑い場所に行く前から水分補給をしましょう。
・入浴前後や起床後も、まずは水分補給をしましょう。
・大量に汗をかいた時は、塩分も忘れずに補給しましょう。
その他
・天気予報や暑さ指数(WBGT※)を参考にし、行動の目安にしましょう。
・体調が悪い時は、無理せず自宅で静養しましょう。
・高齢者、子ども、持病のある方、肥満の方、障がい者等の熱中症のリスクが高い方には、身近な方から、夜間を含むエアコンの使用やこまめな水分補給等を行うよう、声をかけましょう。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートについて
環境省・気象庁は、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すため、令和6年度より全国で熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの情報発信を実施しています。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートは、熱中症への危険性が極めて高い暑熱環境になると予測される場合に都道府県ごとに発表されます。
発表されている日には、日頃から実施している熱中症予防対策を普段以上に徹底することが重要です。
熱中症警戒アラートとは
県内のいずれかの暑さ指数(WBGT※)予測地点において、最高暑さ指数が33以上と予測される場合に発表されます。
熱中症特別警戒アラートとは
県内の全ての暑さ指数(WBGT※)予測地点において、最高暑さ指数が35以上と予測される日に発表されます。
※暑さ指数(WBGT)とは
1.湿度、2.日射・輻射(ふくしゃ)等周辺の熱環境、3.気温の3つを取り入れた指標です。熱中症予防のための指標として用いられ、熱中症の危険を判断する数値として提供されています。 |
★熱中症警戒アラートが発表された際に、いち早く情報を受け取ることのできる熱中症警戒アラートのメール配信サービスがあります。熱中症予防対策を強化するためにもご利用ください。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、暑さをしのぐ避難場所として、市内の下記施設をクーリングシェルターとして開放します。
赤磐市内のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)一覧 (PDFファイル: 338.1KB)
<クーリングシェルター利用の際の注意事項>
・熱中症特別警戒アラート発表時に開放します。
・開放は防災無線によりお知らせします。
・飲料は各自ご用意ください。
・その他利用については各施設の指示に従ってください。
外部リンク(関連サイト)
内部リンク(赤磐消防本部)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 健康増進課
(仮移転場所) 山陽産業会館
〒709-0816 岡山県赤磐市下市357-7
電話:086-955-1117 ファックス:086-955-1918
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0898 岡山県赤磐市下市337-1)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号の変更はありません。
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁