令和7年赤磐市二十歳の集い開催のご案内
令和7年赤磐市二十歳の集い開催について
令和7年赤磐市二十歳の集いは下記の日程で開催します。
対象の方に11月20日付けで案内状を送付しています。
日時:令和7年1月12日(日曜日)午前11時~式典開始
会場:山陽ふれあい公園総合体育館(赤磐市正崎1368)
対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人
※市外へ住民票を移された方で赤磐市の二十歳の集いへ出席を希望される方は、社会教育課までご連絡ください。
令和7年赤磐市二十歳の集い Q&A
Q1:二十歳の集いの担当窓口はどこですか?
A:赤磐市教育委員会社会教育課です。
Q2:二十歳の集いの案内状はいつごろ届きますか?
A:案内状は11月20日付けで送付しています。届いていない場合は、社会教育課までご連絡ください。なお、案内状は、令和6年11月1日時点で、赤磐市に住民票がある対象者と事前に連絡があった転出者に送付予定です。
Q3:案内状が届いていないが、参加するにはどうしたらいいですか?
A:社会教育課へご連絡ください。案内状を送らせていただきます。その後、案内状に記載しているURL又はQRコードから赤磐市の電子申請サービスにて、参加の申込みをお願いいたします。赤磐市以外の市町村が開催する式典への参加を希望される場合は、希望する市町村の担当課へ直接ご確認ください。
Q4:障害者対応はどうなっていますか?
A:車椅子で参加される方や付き添いが必要な方、手話通訳が必要な方などは、事前に社会教育課にご相談ください。当日の対応について検討させていただきます。
Q5:式典会場は指定席ですか?
A:会場は指定席ではありません。受付を済ませた方から順次会場に入り、前からご着席ください。
Q6:参加に当たって注意することはありますか?
A:大人としての自覚を持ち、マナーを守って行動してください。飲食物・危険物・拡声器・笛・鳴り物等の持ち込みはできません。特に酒類の持ち込みは厳禁となっています。
Q7:二十歳の集いの会場に駐車場はありますか?
A:当日は送迎車も含め係員の指示に従い、メイン駐車場に駐車してください。体育館前駐車場への駐車はできません。
Q8:当日荷物を預けられるロッカーなどはありますか?
A:二十歳の集いで利用できるロッカーや荷物を預かる場所はありません。持ち物は各自で責任を持って厳重に管理してください。
Q9:会場は体育館ですが、土足で良いのでしょうか?
A:会場ではスリッパ(上履き)に履き替えて入場していただくことになりますので、ご自身の履物(上履き)をご持参ください。あわせて、下足用の靴袋もご用意ください。着物の場合、裾が汚れることがありますので、着付けの際、裾丈にご注意ください。
Q10:二十歳の集いに子どもは連れて行けますか?
A:会場や会場周辺は大変混雑するため、お子様の安全の面からも、可能な限り、どなたかに預けてください。どうしても預けることができない場合は、託児ボランティアを配置しますので、事前に申し込みをしてください。なお、当日の申し込みはお受けできません。授乳・おむつ替えは幼児室がご利用できます。
Q11:二十歳の集い当日に出席できない場合、記念品はもらえるのでしょうか?
A:お渡しできますが、案内状をご持参の上、1月末日までに社会教育課窓口へお越しください。なお、受け取りは本人でなくても差し支えありません。
Q12:着物の着崩れは直せますか?
A:着付け直しボランティアの方がいますので、希望される方は係員に依頼してください。ただし、あくまでも着付け直しであり、着物の着付けは行っていません。
Q13:記念写真撮影は地域別に撮影することになっていますが、地域は選べますか?
A:地域は、山陽・桜が丘・赤坂・熊山・吉井の5地域になっています。受付の際に確認させていただきます。後日、選択した地域の写真を送らせていただきますが、受付で確認をしたものをもとに写真を送りますので、選択した地域と実際に写真撮影をした地域が違っていた場合、別の写真を送ることになります。お間違えのないようにしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課
(仮移転場所) 市役所東庁舎(旧消防本部庁舎)
岡山県赤磐市上市108-1
電話:086-955-0783 ファックス:086-955-1163
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0816 岡山県赤磐市下市337)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号、ファックス番号の変更はありません。開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁