浄化槽の設置
水質汚濁を防止するため、生活雑排水(台所、風呂、洗濯などの排水)と、し尿を合わせて処理する浄化槽を設置する人に、補助金を交付しています。
対象区域
- 公共下水道事業の事業計画区域以外の区域
- 農業集落排水事業の許可を受けた地域以外の区域
- 公共下水道事業の事業計画区域のうち、3年以内に供用開始されない地域 (この地域に該当する方は、赤磐市内の浄化槽工事業者の施工により、浄化槽の設置を行ってください。詳しくはお問い合わせください)
補助対象者
浄化槽設置補助金制度が拡充されました【事業所も対象に】
このたび浄化槽補助金の対象者を拡充し、これまで対象が専用住宅に限られていたところを、事業所等にも対象を拡大しました。
令和7年7月1日申請分から、店舗や事業所などにおいても、一定の要件を満たせば補助を受けることが可能となります。
詳しい補助内容や申請手続きについては、上下水道課までお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------------
対象者は、補助対象区域内において住宅に浄化槽を設置する人です。ただし、次に掲げる人は補助金の交付を受けられません。
- 建築基準法による確認や浄化槽法による設置の届出の審査を受けずに浄化槽を設置する人
- 専用住宅を借りている人で、所有者の承諾を得られない人
- 補助事業の当該年度内に合併処理浄化槽を設置することができない人
- 販売目的で浄化槽付住宅を建築する人
- 市税および公共料金を滞納している人
申請方法
補助金の申請は、上下水道課で受け付けています。
ただし、浄化槽の設置は県への届け出が必要となりますので、浄化槽工事の施工業者とご相談のうえ、提出してください。
補助金額
設置する浄化槽の人槽によって補助金額が異なりますので、担当課にお問い合わせください。
浄化槽設置工事について
浄化槽の工事は、「浄化槽整備士」の資格を持っている業者に依頼してください。
資格を持っている業者でなければ、浄化槽の工事ができませんのでご注意ください。
受付窓口及び 問い合わせ先
赤磐市町苅田516
赤坂支所建設事業部上下水道課 電話(086)955-2942
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設事業部 上下水道課
(仮移転場所) 赤坂支所
〒701-2292 岡山県赤磐市町苅田516
電話:086-955-2942 ファックス:086-955-1410
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0898 岡山県赤磐市下市344)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号、ファックス番号の変更はありません。開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁