自転車の安全利用について

自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、「車」の仲間です。

自転車に乗るときは必ず交通ルールを守るとともに交通マナーを実践するように心がけましょう。

交通ルール 「自転車安全利用五則」を守りましょう。

自転車に乗るときは、次の 「自転車安全利用五則」 を守りましょう。

1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

   道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられています。

   したがって、車道と歩道の区別があるところは車道通行が原則ですが

例外として、

〇歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるとき。

〇13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が自転車を運転しているとき。

〇普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。

   は、歩道を通行することができます。

2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

  自転車は、道路を通行する際は、信号機等に従わなければいけません。

一時停止標識のある場所、踏切などでは、必ず止まって左右の安全を確認しましょう。

3.夜間はライトを点灯

無灯火は、他から自転車が見えにくくなるので非常に危険です。
安全のため夜間はライトを点灯し、反射器材を備えた自転車を運転しましょう。

4.飲酒運転は禁止

お酒を飲んで運転することは、非常に危険です。
自動車の場合と同じく酒気を帯びて自転車を運転してはいけません

5.ヘルメットを着用

   改正道路交通法の施行により、自転車を運転する場合は、年齢に関係なくすべての利用者が乗車用ヘルメットをかぶるように努めなければならなくなりました
頭部を守るためにも乗車用ヘルメットをかぶって自転車に乗りましょう。

自転車保険に加入しましょう。

自転車による事故では、被害者になることもあれば、加害者になることもあります。

もし加害者になったときは損害賠償責任が生じ、自転車の事故であっても、賠償額が数千万円と高額になる場合もあります。

もしものために、自転車事故の損害賠償保険に加入しておきましょう。

自転車による交通事故の事例

自転車での加害事故例
賠償額 事故の概要
9,521万円

小学生が夜間、自転車で帰宅途中、歩行中の女性と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折等で意識不明の重体となった。

(神戸地方裁判所、平成25年7月判決)

9,330万円

男子高校生が夜間、イヤホンで音楽を聞きながら無灯火で自転車を運転中に、パトカーの追跡を受けて逃走し、職務質問中の警察官と衝突。警察官は、頭蓋骨骨折等で死亡した。

(高松高等裁判所、令和2年7月22日判決)

9,266万円

高校生が、自転車横断帯のかなり手前の歩道から車道を斜めに横断し、対向車線を自転車で直進してきた会社員と衝突。会社員に重大な障害(言語機能の喪失等)が残った。

(東京地方裁判所、平成20年6月判決)

6,779万円

男性が夕方、ペットボトルを片手に下り坂をスピードを落とさず走行し交差点に進入、横断歩道を横断中の女性と衝突。女性は脳挫傷等で死亡した。

(東京地方裁判所、平成15年9月判決)

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 くらし安全課 
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-2650  ファックス:086-955-1353
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ