火災・救急・救助・119番通報件数
1月中 |
2025年累計 | 2024年合計 | |
---|---|---|---|
建物火災 | 2 | 2 | 10 |
林野火災 | 0 | 0 | 2 |
車両火災 | 0 | 0 | 2 |
その他火災 | 1 | 1 | 8 |
火災の合計 | 3 | 3 | 22 |
交通救急 | 10 | 10 | 144 |
急病救急 | 180 | 180 | 1557 |
一般救急 | 43 | 43 | 400 |
その他救急 | 31 | 31 | 308 |
救急の合計 | 264 | 264 | 2409 |
救助出動件数 | 1 | 1 | 26 |
119番通報 | 260 | 260 | 2584 |
住宅用火災警報器は、新築住宅は平成18年6月から、既存住宅は平成23年6月までに義務化され、その結果、住宅火災による死者数が減少するなどの効果が現れています。住宅用火災警報器の維持管理に当たっては、今後その多くが設置後10年を迎え、電池切れ等により火災時に適切に作動しなくなることが懸念されています。定期的な点検の実施や、故障や老朽化した本体の適切な交換を行うよう習慣づけましょう。
「毎月7日は防火の日」 月に一度は火元の点検をしましょう!
災害情報案内
現在赤磐市内で発生している火災・救助活動については、災害情報案内テレフォンガイド電話:086-956-0119へ
救急・その他の出動についての案内は、行っていません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
赤磐市消防本部
〒709-0807 岡山県赤磐市津崎114
電話:086-955-2244(代表)
ファックス:086-955-2249