消火薬剤について
泡消火薬剤の特徴と安全性について
クラスA泡消火剤導入の目的について

- 一般の住宅火災、木材・繊維・紙の他、プラスチック・タイヤ等の火災に効果を発揮する泡消火剤をクラスA泡消火剤と呼びます。
- この薬剤は建築物・車両・山林への付着性や浸透性に優れているので、水と混ぜて使用すると消火効果をより高めます。
- また、放水による水損防止や消火後の再燃防止に効果があります。
泡消火剤の特徴について

- 赤磐市消防本部で使用している泡消火薬剤の主成分は家庭用のシャンプーと似た成分となっており、海外でも幅広く使用されています。
- また、成分は自然のバクテリアなどにより分解されるため、環境に対して悪影響を及ぼさないと言われています。
安全性について
- この消火薬剤は人体や環境に対する安全性は現場活動で使用している海外主要国で実証・確認さており、動物実験においても十分なテストが行われ、安全だと確認されています。
- 消火活動後の泡は約3~5時間後に消えますが、薬剤使用濃度・天候・地面の種類により差異が生じることがあります。
赤磐市消防本部で現在使用している薬剤での使用例

放射直後

2時間後

15時間後
- この記事に関するお問い合わせ先
-
赤磐市消防本部
〒709-0807 岡山県赤磐市津崎114
電話:086-955-2244(代表)
ファックス:086-955-2249