火災警報器ってどんなもの?
火災警報器にはどんな種類がありますか?
火災警報器とは、火災による煙や熱を感知して、警報音やブザー等で火災の発生を知らせてくれる頼もしい味方です。
現在市販されている火災警報器は、大きく分けると「煙」に反応するタイプ(煙式)と「熱」に反応するタイプ (熱式)の2種類があります。
また、設置方法によって乾電池タイプと配線タイプ(AC100ボルト)の2通りに分けられます。乾電池タイプでも 配線タイプ(取り付け場所付近にコンセントがあれば)でも自分で簡単に取り付けすることができます。
種別 | 感知方法 | 備考 |
---|---|---|
煙式 | 光電式 | 光の反射を利用して火災の煙を感知します。 設置基準に適合しています。 |
煙式 | イオン式 | 廊下用で、寝室や階段には設置できません。 放射性物質を使用しているためみだりに廃棄できません。 |
熱式 | 定温式等 | 台所(設置義務はありません)など火を使用する場所への設置に適しています。 |
上記のことから、購入に際しては、煙式(光電式)を選ぶことをお勧めします。また技術基準に適合したものには下記のマークが付いています。このマークのついている火災警報器を購入するようにしましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
赤磐市消防本部
〒709-0807 岡山県赤磐市津崎114
電話:086-955-2244(代表)
ファックス:086-955-2249