女子学生等を対象とした消防の職業説明会・フェアに参加しました!
消防でみつける、わたしの生き方。をテーマに、令和2年2月25日(火曜日)、高校生・各種専門学生・大学生の女性の方(学年問わず)を対象に、イオンモール岡山1階未来スクエアで消防の職業説明会・フェアが開催されました。
岡山県にある14消防本部すべてが集結!!座談会やクイズ大会、ファッションショーなど盛りだくさんでした。
もちろん赤磐市消防本部も参加!!!
私も男性職員としてピシッと散髪、サポート役で参加しました。
田舎者の私は、イオンモール岡山というだけで緊張・・・。汗だく・・・。
女性職員はというと・・・・。
どっしり構えているではありませんか!!た、頼もしい。。。
会場の様子。防火服などが飾られた。
会場は、各消防本部により、それぞれ特色ある飾り付けがされました。
また、各ブースでは、モニターを使ったり、手書きのパネルを用意したりそれぞれのやり方で、魅力や特色を伝えました。
各消防本部の防火服やパンフレット、動画に大興奮!!いろいろ勉強になりました。
おなじみの女性職員。目線の先には、未来の女性後輩を見据えている。
我が赤磐市消防本部は、後輩(腹話術人形)と二人でステージへ!!
見事な腹話術を披露しました。練習の成果も十分に発揮!!
また、座談会では赤磐市消防本部の業務内容や休みの過ごし方など、いろいろなことを語っていました。
大舞台での活躍。彼女は急成長を遂げていると感じました。
このままでは・・・
男性職員も頑張らなくては!!!
後輩を右手に、赤磐市と赤磐市消防本部の魅力を語る。二人はより一層絆を深めた。
最後のファッションショーでは、玉野市消防本部、東備消防組合消防本部の女性職員と一緒に感染防止衣を着て登場。
同じ高校出身ということで、息もぴったり。
実は私も同じ高校出身!!(おまけの情報です。)
救急三銃士。合わせた拳から、虹色の波動が見えた気がした。
岡山県の女性職員の採用は、国が示した目標数値(全職員数の5%)にまだ到達していません。
学生やそのご両親、お連れの方などに各消防本部が魅力を発信し、また子供たちへのPRもでき、一定の成果はあったと思います。
何より、赤磐市消防本部の女性職員として真摯に努めることで、より一層成長することができたと思います。
また、そのような彼女の姿を見た他の職員が、大勢応援に来てくれたことに感動しました!!職員同士の関係も、確実に深まっていると感じました。
一日を通して感じたこと、それは・・・
岡山県の女性消防職員の未来は明るい!!!
(当日、男性職員の私は、ほぼ役に立ちませんでした。トホホ・・・。)
女性消防職員に関する情報は下記をクリックしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部 消防総務課 総務係
〒709-0807 岡山県赤磐市津崎114
電話:086-955-2245
ファックス:086-955-7673