所得についての証明

証明の種類

  • 所得証明書(控除無し)
  • 所得・課税証明書(控除有り)
  • 所得・課税証明書(世帯)
     

手数料

300円

内容

  • 所得証明書(控除無し)
    所得額の内訳及び総所得額の証明
  • 所得・課税証明書(控除有り)
    課税額及び所得額・所得控除額等の証明
  • 所得・課税証明書(世帯)
    世帯全員分の課税額及び所得額の証明 
    *所得・課税証明書(世帯)には、所得控除額と課税標準額は載っていません。

本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。

ただし、赤磐市内在住の同一世帯の人が申請する場合は委任状を省略できます。

注記1:同一世帯員であるかどうかの基準日は、「証明発行日」です。

注記2:住所が同じでも、世帯が別になっている人は委任状が必要です。

窓口での請求

郵便による請求

郵便による請求方法

  1. 申請書に申請者の住所、氏名、連絡先(電話番号)、必要な人の氏名(フリガナ)、証明の種類、年度、必要枚数、使用目的等必要事項を記入してください。(下記の申請書ダウンロードでプリントアウト、又は便せん等に必要事項を手書きでも可)
  1. マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、旅券等の写しをご用意ください。
  2. 手数料は、必要額を定額小為替(郵便局でご購入ください)でお送りください。
    切手・印紙ではお受けできません。
  3. 返信用の封筒に返送先の住所、氏名を記入し、郵便切手を貼付してください。
    速達で返信を希望される方は、速達料金分の切手を追加してください。
  4. 1.~4.を同封し、財務部税務課までご請求ください。

マイナンバーカードによるコンビニ交付

最新の所得課税証明書(控除あり)のみ取得可能です。

LINEから請求

マイナンバーカードで本人確認手続き・認証を行うことで、LINEから証明書を請求できます。手数料や郵便料の支払いもLINE上で行うことができます。

利用するには、マイナンバーカードのほか、赤磐市LINE公式アカウントの友だち追加が必要です。

赤磐市LINE公式アカウントの友だち追加

【友だち追加の方法】

二次元コードを読み取って登録
LINEアプリ内で「赤磐市」または「@akaiwa_city」で検索

赤磐市ライン二次元コード

リンクをクリック
 

友だち追加

証明書の種類

  • 所得(非)課税証明書(個人)
  • 所得証明書(個人)

LINEからの請求方法

請求の方法1
請求の方法2
請求の方法3
請求の方法4

※署名用電子証明書については5回間違えるとロックがかかり利用できなくなります。その場合、住民票のある市町村窓口にて初期化・再設定してください。
※郵送先は、請求者の現在の住民票の登録地に限ります。
※普通郵便料金分の郵便料を超える場合は、再決済のご依頼の通知を送らせていただきます。通知を受信された方は、再決済のお手続きをお願いいたします。
※請求に不備がなければ、受付完了後3開庁日(土日祝を除く)以内で発送します。なお、請求に不備がある場合、受け付けできない場合があります。
※証明する年度の前年1年間の課税資料がない場合は証明書の発行ができません。
※手数料免除の取り扱いはできません。手数料免除に該当する人は、窓口または郵送で請求してください。

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 税務課 市民税班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-0951 ファックス:086-955-1275

赤坂支所 市民生活課
電話:086-957-2226 ファックス:086-957-2244

熊山支所 市民生活課
電話:086-995-1214 ファックス:086-995-2309

吉井支所 市民生活課
電話:086-954-1183 ファックス:086-954-1884

桜が丘出張所
電話:086-995-0191

仁堀出張所
電話:086-958-2101

メールフォームからのお問い合わせ