岡山シーガルズ

山陽ふれあい公園総合体育館で行われた公式戦の様子
赤磐市が誇るトップアスリート、岡山シーガルズ。2023-24シーズンまでV.LEAGUE DIVISION1で活躍。2024-45シーズンよりS-V.LEAGUEに参入決定。
2005年「晴れの国おかやま国体」を契機に赤磐市と縁ができ、現在も山陽ふれあい公園総合体育館をチームの練習拠点としています。
赤磐市の様々なイベントや市の施策にチームの協力をいただき、赤磐市の広報にも活躍いただいています。
お問い合わせは、岡山シーガルズの公式ホームページをご覧ください。
岡山シーガルズは、週3日程度練習に来ています
ホームゲーム高校生以下2階席無料招待&県民応援デー!令和7年2月6日更新
岡山シーガルズからお知らせが届きました。
今2024⁻25レギュラーシーズン全てのホームゲーム2階席に高校生以下を無料ご招待!とのこと。無料招待での観戦は【チケットV】または当日試合会場販売場でお求めください。
インターネット操作は苦手。。。という方は直接会場でお求めください。
※保護者の方はチケット購入が必要です。当日チケット販売価格は前売り価格より500円アップとなります。
2024⁻25大同生命 SV.LEAGUE岡山シーガルズホームゲーム高校生以下無料招待
【対象】未就学児、園児、小学生、中学生、高校生
【招待席】2階自由席
【対象日】2月8日、2月9日 デンソーエアリービーズ戦 (ジップアリーナ岡山)
2月22日、2月23日 NECレッドロケッツ川崎戦 (ジップアリーナ岡山)
3月8日、9日 大阪マーヴェラス戦(ジップアリーナ岡山)
3月22日、3月23日 Astemoリヴァーレ茨城戦 (高梁市民体育館)
3月29日、3月30日 SAGA久光スプリングス戦(ジップアリーナ岡山)
4月12日、4月13日 群馬グリーンウイングス戦(ジップアリーナ岡山)
詳しくはチラシをご覧になるかVリーグ岡山大会実行委員会へお問合せください。
Vリーグ岡山大会実行委員会 電話086-230-5572(平日10:00から17:00 土日祝日をの除く)
また2月8日は「県民応援デー」でイベント盛りだくさん。イベントの詳細はコチラ岡山シーガルズのページをご覧ください。
二十歳の選手たちへのお祝い 令和7年1月21日実施
二十歳になった城戸陽菜選手と新名優花選手が来てくれました。モモちゃんと市からお祝いの気持ちを贈りました。
「周りのチームメイトを活かせるような働きをしたい」という両選手。これからの末永いご活躍をお祈りしています。
2024⁻25 SVリーグ開幕戦が赤磐市で開催します! 令和6年9月5日更新
2024⁻25大同生命S.V LEAGUE WOMEN開幕戦が山陽ふれあい公園で開催されます。
10月12日(土曜日)試合開始時刻 15:05
10月13日(日曜日)試合開始時刻 13:05
以上の予定で行なわれます。※当初発表の時刻から変更あり
より多くの市民のみなさんに、岡山シーガルズの選手のがんばりを観ていただくため、市民招待席を準備しています。
1階サイド指定席:ペア15組、対象:赤磐市民 ⇒申込はこちら ※終了しました
2階自由席:各日80席、対象:中学生以下の赤磐市民とご家族1名 ⇒申込はこちら ※終了しました
また市民エスコートキッズも募集しています。⇒申込はこちら ※終了しました
応募しめきりはいずれも 9月17日(火曜日)
コーチは岡山シーガルズ チーム募集中 令和6年7月1日更新

令和5年度実施の様子
赤磐市内で定期的に活動をしているバレーボールのチームを対象に、岡山シーガルズの選手やコーチが直接指導します。希望するチームはこちらの電子申請フォームから応募ください。
応募多数の場合は先着順。実施時期については後日調整となります。
令和6年度協力連携事業紹介 令和6年7月1日更新
4月~6月までに実施した赤磐市と岡山シーガルズの連携協力事業を紹介します。

遠藤選手&岡野選手に「おはよう!」のあいさつと一緒に、バレーボールにアタック!(ひかり幼稚園 あいさつ運動)
佐伯選手のアタックをレシーブ!(石相小学校 あいさつ運動)

吉井公民館事業の健康料理教室で、参加者と笑顔を見せる宇賀神選手。

昨シーズン移籍してきて大活躍した山城選手。赤磐市民とのふれあいを楽しんでいただけたでしょうか?

広報あかいわ8月号掲載「健幸レシピ」欄に、岡山シーガルズの選手も食べている「タコライス」のレシピを掲載。メニューの提供をしてくれたチーム栄養士の仮屋さんが録音にも協力してくださいました。
黒鷲旗報告 岡山シーガルズ来庁 更新令和6年5月17日
第72回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 初優勝を果たした岡山シーガルズの河本監督、川島キャプテン、宮下副キャプテンが喜びの報告にきてくれました。
優勝旗、優勝杯等も披露していただき、決勝戦までの秘話、試合を追えての感想、監督の想い、後輩への想いなど河本監督、川島選手、宮下選手から聞くことができました。
川島選手、宮下選手とも「応援してくれている市民のみなさんと優勝を分かち合うことができてうれしい」「SVリーグに向けてこれからも岡山シーガルズをよろしくお願いします」という、最後の最後まで責任感と愛のあふれるメッセージを伝えてくれました。そして河本監督からは、「チームを支える川島、宮下のために優勝をささげたいと、チームが一丸となった」「みなさんから、”おめでとう” ”最高だった”と言ってもらい本当によかった」と、喜びの報告がありました。
偶然市役所を訪れ、監督・選手を出迎えた市民は、「本当によかった。私も長くバレーボールをしていたので、選手を引退しても長くバレーボールに関わってくれたらうれしい。」と労いました。
左から:宮下遥選手、友實市長、河本昭義監督、川島亜依美選手
モモちゃん、市職員、市民でお出迎え
祝福の花束贈呈
市長室で会談
モモちゃんも一緒にお祝いの記念撮影
”優勝おめでとう”と引退するお二人へのメッセージボードを帰り際に観てくださいました。「うれしい」と涙目になる川島選手。じっくり、ひとつひとつメッセージを読む宮下選手。やさしいおふたりです。
選手として己と常に戦ってきた選手のおふたり。本当にお疲れ様でした。ふるさとでほっとひと息ついたら、練習で汗をながした第2の故郷?!赤磐市に、是非またきてください。おいしい果物と温かい心でいつでも歓迎します!
ありがとうメッセージ募集中 更新令和6年5月14日
※こちらの募集は終了しました。たくさんのメッセージ、ご協力ありがとうございました。
15年に渡り、岡山シーガルズに在籍し活躍した川島選手&宮下選手が今シーズンで引退を表明しています。今シーズン最後の黒鷲旗を初優勝で飾るというドラマチックな展開は、宮下選手自身がインタビューで答えたように「今までがんばってきたご褒美」に違いありません。
長年岡山の地で活躍してくれたお2人に感謝の気持ちを込めて、みなさんからのメッセージを募集しています。
募集掲示は本庁舎市民スペース、東庁舎入口、中央図書館の3か所に設置しています。
2選手に向けての気持ちや、岡山シーガルズとの思い出についてメッセージを是非寄せてください。
メッセージ募集は5月31日(金曜日)まで実施しています。
勝った!やった!岡山シーガルズ! 更新令和6年4月2日
圧巻の満席!会場の山陽ふれあい公園がバレーボールファン、岡山シーガルズファンで埋め尽くされました!
当日券を求めて列をなすバレーボールファンたち
今回も赤磐市のヒーロー消防士とポンプ車が会場外を盛り上げました
岡山シーガルズへの「応援メッセージ」
かもめ食堂はたくさんのお客さんにご来店いただきました。試合開始1時間前にはどのお店も売切れ状態。ありがとうございました!
市PRブースでは、シーガルズにメッセージを寄せてくれた方にガラポンくじを実施。当たりはシーガルズグッズや赤磐市のおススメ特産品を用意しました。
「がんばれ岡山シーガルズ!」 たくさんのメッセージが寄せられました。試合後チームにお渡ししました。

友實市長から朝採れイチゴを両チームに贈呈
友實市長とあかいわモモちゃんから、両チームに激励のメッセージ。
宮下選手と川島選手のコンビネーション。最高でした!!試合はセットカウント3-0で岡山シーガルズのストレート勝ち!おめでとうございます!!!! 国体の決勝戦で負けた相手にリベンジ成功!
ハイタッチでファンと喜び合い退場する選手たち
MVPインタビュー(佐伯選手)

赤磐市ふるさと納税返礼品として、「選手からアタックを受けれる」という品を準備。試合後のイベントとして実施しました。

アタックを受けた後はハイタッチしてお別れ。
今大会、赤磐市ふれあい公園に県内外からたくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました!
V Cup赤磐大会 中学生以下ご招待について 更新令和6年3月7日
好評につき、招待席枠の上限に達したため受付を締め切りました。ありがとうございました。
3月30日土曜日、山陽ふれあい公園総合体育館で行われる 2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V Cup赤磐大会に、赤磐市在住の中学生以下のみなさんを無料ご招待します!事前申し込みが必要です。
事前申し込みページはコチラ ※アクセス後「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」をクリックして進んでください。
申込しめきりは3月14日木曜日。
ご招待には席数に限りがあります。上限に達した時点で、受付を締め切る場合がありますのでご了承ください。
通常価格でも2階席小学生以下は観戦料100円!
中学生、高校生も前売り価格は500円! ワンコインです!
是非この機会に岡山シーガルズの試合を生で観戦してください!
高校生以上の方の観戦チケット購入については岡山シーガルズHPをご覧ください。こちらのチラシの二次元コードからもご覧になれます。(赤磐大会チラシ)
また試合が行われる山陽ふれあい公園の総合窓口にて、直接チケット販売をしています。(3月1日販売開始予定)「ネット購入が苦手…」という方は是非、山陽ふれあい公園総合窓口でご購入ください。
大会当日は午前10時ごろより、体育館前にて地元飲食店が軽食等を販売しています。
また来場者には先着500名に特別応援Tシャツのプレゼントや、選手のサインボールのプレゼントなど楽しい企画あり。
春めいた山陽ふれあい公園で朝は散歩、昼はピクニック、そして岡山シーガルズの試合観戦!是非お越しください!!
出店予定店
猫×猫×猫&大苑(焼き菓子・焼きうどん)
気まぐれキッチン月うさぎ(軽食・パンパン菓子)
美・咲く珈琲(珈琲・菓子・雑貨)
農マル園芸あかいわ農園(野菜・加工食品)
あかいわD級亭(軽食)
いよいよシーズン開幕!!!!応援しよう&観に行こう、岡山シーガルズ! 令和5年10月27日更新

昨シーズン赤磐大会の様子
2023-24 V.LEAGUE DIVISION! WOMEN 今シーズンいよいよ開幕しました!
われらが岡山シーガルズの開幕試合は10月28日(土曜日)にジップアリーナ岡山にて、トヨタ車体戦。29日(日)は同会場でJTマーヴェラス戦です。
開幕戦会場のアリーナのある岡山県総合運動公園内は紅葉がきれいな季節です。公園でピクニックをした後、シーガルズの試合を直接観戦しませんか?会場周辺ではフードカーなどの催し物もあります。
11月、12月はアウェイの試合ばかりですが、今週末の開幕戦をしっかり勝ち取り、リズムをつかみたい岡山シーガルズ。
岡山県出身の新メンバー岡野選手が加入し、U21世界選手権では日本代表に選ばれ活躍した佐伯選手や、サーブに磨きをかける田口選手、KUROBEから移籍してきた香川県出身の山城選手にも期待しています。
赤磐市の子どもたちや市民のみなさんと交流を深め、さまざまな活動に協力してくれている岡山シーガルズのみなさん。本業バレーボールで、今季は粘って粘った結果が「勝利」に結びつくようにがんばってください!
赤磐市のみなさん、応援しましょう!!!
岡山シーガルズ2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 試合日程(PDFファイル:178.3KB)
試合観戦チケットについては岡山シーガルズ公式HP(コチラ)にて確認ください。
夏から秋にかけて赤磐市と岡山シーガルズが協力して行った事業を紹介しています。

「コーチは岡山シーガルズ」 桜が丘中、高陽中にて
2023スポレクフェステ シーガルズ交流コーナー

心が通い合うあいさつ運動(桜が丘幼)
心が通い合うあいさつ運動(高陽中)
安心安全まちづくり宣言

栄養委員教室にて「シーガルズと体操」

一日消防署長
赤磐市&岡山シーガルズ連携協力事業 令和5年6月5日更新
岡山シーガルズには、平成24年に本市と連携協定を結んで以降、教育・文化・スポーツ活動の充実を図り、活力ある地域づくりに貢献いただいています。
令和5年度も市民のみなさんと交流をしながら、魅力ある赤磐市の情報発信に寄与いただいています。
4月、5月の連携協力事業の一部を紹介します。
チャレンジデーラジオ体操(中央公民館駐車場にて 5月)藤田トレーナー、藤原選手、船田選手、岡野選手、中井選手

心が通い合うあいさつ運動(山陽東小学校にて 5月)中井心音選手、中本柚朱選手
シーガルズと一緒に健康料理教室(吉井公民館にて開催 5月)左:船田芽依選手 右:城戸うらん選手

世界自閉症啓発デー(マックスバリュ桜が丘店にて 4月)中井心音選手、松本舞佳選手
2023チャンレンジデー シーガルズも参加! 令和5年5月31日更新

(左から)藤田清乃トレーナー、藤原絢奈選手、船田芽依選手、岡野亜依選手、中井心音選手
本日5月31日(水曜日)はチャレンジデーの日!
岡山シーガルズの選手4名とスタッフが中央公民館駐車場にてラジオ体操の模範として参加してくれました。
その後チームはいつもの「山陽ふれあい公園総合体育館」にて、練習。
赤磐市がいつも応援する岡山シーガルズが、本日は赤磐市の応援隊として参加&イベントの盛り上げに協力してくれました。
シーガルズの皆さん、どうもありがとうございました!
さぁ、対戦相手 島根県雲南市との対決はいかに?!
※チャレンジデー2023の対戦結果はこちら(チャレンジデーのページ)





赤磐大会 令和4年11月19日・20日実施
対戦相手は石川県を拠点とするPFUブルーキャッツ。
赤磐大会1日目(19日)は3セットストレート勝ち!「すべてが上手くかみ合う」とはこういうことか!という勝利でした。そして2日目(20日)は。。。。残念ながら負け試合となりました。
相手チームは前日の結果をふまえ、気合を入れてくるだろうと想像はしていたものの第1セット、第2セットを岡山シーガルズが先取!しかし、そこから接戦とはなったものの、決定力は相手チームの方が上でした。3セット、4セット、5セット目をPFUに取られて逆転負けの結果となりました。
両日拾って拾っての粘りを見せたシーガルズでしたが、20日は「ここ!」という場面で決められなかった。真面目さが裏目に出てしまった雰囲気でした。もっと弾けるような元気な表情が見えたり声が聞けたらよかったなぁ。。。
今シーズンの戦いは始まったばかり。次の試合も粘り強くがんばってください!
以下、当日の会場内外の様子を紹介します。
19日には、友實市長より塚本農園さんの「あたご梨」を激励品として贈呈しました。
久々の再会を喜ぶウィンディーとあかいわモモちゃん。
会場内では赤磐市職員が福島県浪江町の紹介や赤磐市ふるさと納税の啓発をしました。
モモちゃんはどこへ行っても大人気!
会場外では赤磐市観光協会加盟店の出店。まちづくり夢百笑、味心逆瀬川、焼肉レストラン大苑、食堂はばくく、月うさぎ の皆さんによる軽食、お弁当販売がありました。
赤磐市消防本部のブースはいつでもどこへ行っても大人気!
大人からこどもまで、誰に対しても赤磐市の消防士は丁寧に対応してくれます。やっぱりみんなのヒーロー!
わくわくしながらガチャガチャを回します。何がでるかなぁ?
赤磐市消防本部には2名の女性消防士が働いています。西田さんは元バレーボール部!凜としてかっこいいんです。
10月に「スポーツ人権教室」として石相小学校を訪問してくれたシーガルズの選手たち。児童からの「ありがとうメッセージ」を赤磐大会会場に飾ってくれていました。
地元密着型クラブチームならではの、地域との温かい関係を展示してくれました。
いよいよ今週末!赤磐大会 令和4年11月17日更新
今週末11月19日(土曜日)、20日(日曜日)は我らが岡山シーガルズのホームゲーム、赤磐大会が山陽ふれあい公園総合体育館であります。
試合開始は13:30。
先日、大会の啓発のために若手選手とスタッフで赤磐市役所や各支所、消防本部を訪れてくれました。
「自分たちのプレーでみなさんに元気になってもらえるようにがんばりたい!」
「新人として初めてのVリーグ戦。出場のチャンスをもらえたら、おもいきってがんばります!」
と笑顔でアピールいただきました。
紅葉のきれいな山陽ふれあい公園に是非足を運び、朝はピクニック、午後はシーガルズの試合観戦へ!(当日券販売あり)
両日午前10時ごろより、赤磐市観光協会からお弁当や軽食販売のテントも出しています。
また赤磐消防本部が防火服試着体験、写真撮影会もしています。
出店予定
※出品内容は変わることがあります
味心 逆瀬川:助六弁当、かりんとう等
焼肉レストラン大苑:ホルモンうどん
まちづくり夢百笑:おこわ(又はバラ寿司)
月うさぎ:お弁当、パン菓子(19日のみ)
食堂はばくく:サンドイッチ(20日のみ)
吉井支所を訪問後、赤磐大会のかもめ食堂に出店してくれる夢百笑へ立ち寄りました。着いたとたんに「よぉ寄ってくださった!」と満面の笑みで迎えてくださり、ホックホクの焼きいもまでいただきました!
居場所づくりオープンカフェ(仁堀地区社会福祉推進協議会主催)ということで、地域の方が集える温かい場所を提供されているオープンスペース。温かい甘酒もいただきました。
赤磐市民のサポートをエネルギーに、この週末シーガルズらしい粘り強いプレーを見せてください!
(左:17番城戸うらん選手、右:21番中井心音選手)
県民招待チケットについて 令和4年11月4日更新

※募集は終了しています。
岡山県スポーツ協会が、県民を対象に、岡山シーガルズの試合観戦チケットをプレゼントしています。
11月19日、20日は山陽ふれあい公園総合体育館での試合です。
応募は11月4日から開始!
応募は岡山県スポーツ協会のホームページ内、専用フォームから。
是非この機会にご応募ください!
安田選手&濱田選手 心がかようあいさつ運動@山陽小 令和4年10月7日実施
「おはようございます!」 今日はいつもとは違う人が立っている?!少し不思議そうな表情の児童もいましたが、安田選手は「さっきの子、見たことあるなぁ。あ、バレーのスポ少の子だ!」と何人か顔を覚えていた様子。安田選手の記憶力すごいですねぇ。
運営委員会の児童のみなさんが加わり、傘の花が華やかなあいさつ運動の日となりました。

始業前には少し雨脚も弱まりました。元気な運営委員会児童のみなさんと笑顔でパチリ!今日も一日笑顔でがんばろう! 岡山シーガルズ 安田選手、濱田選手、𠮷田さん、ありがとうございました!
表敬訪問 令和4月9月30日実施
(左から)友實市長、宮下選手、川島選手、土井原教育長
2022⁻23 V1女子が10月末にいよいよ開幕します!開幕を前に、キャプテン川島選手と副キャプテン宮下選手が市長、教育長に会いに来てくれました。
右から 𠮷田広報主任、宮下副キャプテン、川島キャプテン、中野GM
「新メンバーが加わり、まとまり良く仕上がってきている。遠藤選手、及川選手の活躍に期待している。」(川島キャプテン)
タイ代表でもあるタナッチャ選手が今後合流予定。今までとは一味違う攻撃力の岡山シーガルズに乞うご期待!
10月7日からは国体(栃木)が始まります。「岡山県代表としてポイント獲得に貢献したい」とのこと。
今シーズン山陽ふれあい公園総合体育館での赤磐大会は、11月19日・20日の2日間。対戦相手はPFUブルーキャッツ。その他ジップアリーナ岡山や笠岡総合体育館でも試合を観ることができます。
今季観客席は100%集客で行われるV1女子リーグ。生で観るスポーツの迫力と楽しみを、岡山シーガルズの試合で感じてください。是非赤磐大会にも足を運んでくださいね!市民のみんさん、お待ちしています。
岡山シーガルズ 2022-23ホームゲームスケジュール(PDFファイル:391.7KB)
岡山シーガルズと赤磐市のいいとこ巡り 令和4年9月13日実施
中井心音選手(左)、レストランサンデースタッフのみなさん、楢崎慈恵選手(右)
9月中旬、岡山シーガルズ中井選手と楢崎選手に協力いただき、「赤磐市モニターツアー」が実施されました。
赤磐市の魅力を知っていただくため、今回は山陽・赤坂地域を中心に行先を選択。ツアーの全貌は商工観光課から発表をおたのしみに。
ということで、ここではランチタイムにお邪魔した、市役所職員も大変お世話になっているファミリーレストラン サンデーでの様子をご紹介。
ここにいるみなさんの共通点は。。。。。。。 ずばり、「バレーボール」!
長く地域に愛されている「ファミリーレストラン サンデー」のアルバイトのみなさんは、代々バレーボールスポーツ少年団出身!店主曰く、「先輩が後輩に、上手に指導をしてくれる。代々よい子を連れてきてくれます。」とのこと。
中井選手はアルバイトの学生と同じ年!チョコレート大好きな中井選手は「チョコパフェ」をチョイスし、満面の笑顔。少しお姉さんの楢崎選手はアイスティで乾杯!
休みの日といっても、なかなかゆっくり外食はできない様子の選手たち。この日は昭和レトロで落ち着くファミリーレストランサンデーで、おいしいランチを食べ、アイス、ホイップクリーム、くだもの盛沢山なパフェをデザートに満喫いただけた様子。
赤磐市が応援している岡山シーガルズ。今季V1女子リーグの赤磐大会は11月19日土曜日、11月20日日曜日です。
是非戦う選手たちの雄姿を観に、応援に来てください!お待ちしています。
Vリーグチケット情報はコチラ!(岡山シーガルズ公式ホームページ)
心をこめてパフェ作成中。アルバイトのおふたり。
至福のデザートタイム!
ウィンディーとあかいわモモちゃん。ふたりの仲も少しずつ縮まったかな????
岡山シーガルズ選手のごはん 令和4年8月10日
岡山シーガルズ管理栄養士の北村さんと仮屋さんに、選手に人気のメニューのひとつ「トマトラーメン」のレシピを教えてもらいました。
暑さが厳しいこの時期に、抗酸化作用があるリコピンや抵抗力を強めるビタミンCも豊富なトマトを使ったスープに、のど越しが良い麺を合わせた「トマトラーメン」は、練習でへとへとになった選手たちに人気なのも納得です。
麺を食べ終えて余ったスープには、ごはんとチーズを入れてリゾットにして食べてもおいしいのだとか。
ごはん&麺のダブル炭水化物!糖質を気にしている人や、炭水化物抜きダイエットをしている人は「え?!」と思うかもしれません。
しかし、ゆっくりと消化・吸収される穀類からとれる「糖質」は激しく動くアスリートや、成長期のこどもたちには大切なもの。疲労回復も助けます。運動をがんばっているお子さんや、スポーツ、肉体労働をしっかりした後のメニューとして参考にしてください。

材料
豚こま切れ 350-400g
玉ねぎ 1/4玉
トマト缶(カット) 1缶
鶏がらスープ 800-1000ml
にんにくチューブ 5-10cm
生麺 4人前
チーズ 適量
フライドオニオン 適量
かいわれ大根 適量
作り方
1.鍋に油をひいて熱し、豚肉とにんにくを炒める。
2.豚肉に火が通ってきたらトマト缶を入れてひと煮立ちさせる。
3.沸騰したら鶏がらスープを入れてもうひと煮立ちさせる。
4.味見をして、鶏がらスープの素やにんにく、しょうゆなどで味をととのえる。
5.玉ねぎを薄くスライスして、水にさらしておく。(新玉ねぎの場合、少しの時間でOK。普通の玉ねぎの場合、10分ほどおき、辛みが無くなれば水を切っておく。)
6.お湯を沸かし、麺を表記通りの時間ゆでる。ゆであがったらすぐに氷水でしめる。
7.麺の上にお好みでフライドオニオン、かいわれ大根をのせる。スープにはスライスした玉ねぎをのせる。

岡山シーガルズ管理栄養士
北村舞子さん(左)と仮屋友紀子さん(右)
チーム管理栄養士の北村舞子さんと仮屋友紀子さん。当日の朝に選手たちからのリクエストでお昼のメニューを変更し、スーパーに走って材料を調達し作ることもあるそうです。
前日の練習や、その日の選手たちの体調により、柔軟に対応。「選手にとってより身近な存在でありたい」「厳しい練習の中で、食事は楽しみのひとつ」「選手が元気になってもらえるように」と思いながら毎日仕事をされているのだとか。
近くのスーパーマーケットで買い出しをしているお二人を見かけたら、「がんばって!」と声をかけてみてください。縁の下の力持ちです。
岡山シーガルズ×山陽ジュニアバレーボールスポーツ少年団 令和4年7月15日実施
山陽ジュニアバレーボールスポーツ少年団が、マックスバリュ西日本×バレーボール教室で、岡山シーガルズの選手やコーチから直接指導を受けました。
福𠮷樹コーチ(左)、安田梨夏選手(中)中井心音選手(右)が来てくれました!安田選手と中井選手は今年度チームに加入した期待の新戦力です。
安田選手の開脚!やわらかい。こどもたち、毎日のストレッチがんばって。
よい例、わるい例を実演しながら説明する福𠮷コーチ。プロの選手も基本を大切にしています。
後ろから背中にボールを投げ当て、素早く振り返ってキャッチ!
さぁみんなできるかな?
素早く振り返ることもだけど、「腰を低くしたまま」が大事。上下の動きを少なく振り返ってキャッチ。ボールが跳ね上がらないようにして、うまくキャッチします。
なかなか始めはうまくいかない様子。できたこどもたちに「ナイス!」と声をかけてくれる安田選手と中井選手。こどもたちから笑顔がこぼれます。
山陽ジュニアのこどもたちから「説明がとてもわかりやすかった」「気をつけるところを教えてもらった」とのコメント。選手やコーチからのアドバイスは次の練習からしっかり活かしてがんばって!
選手のアタックを受けるこどもたち。後からたずねると「強かった!」「やさしく打ってくれたけど、すごかった!」と興奮気味に教えてくれました。
選手のスパイク実演を見て「おおお!」と声が出るこどもたち。やっぱりプロのパワーと技はすごい。
福𠮷コーチ「ジャンプする直前だけじゃなくて、助走の始めが実は大切。低い姿勢でスタートしよう。」

安田選手からサーブのコツを教わる。こどもたち、いい顔してますね。
休憩時間のひとコマ。選手とどんな話をしていたのでしょう。
1対1でコーチからサーブを教わりました。最後の試合形式の実践でいいサーブ決めていました。
指導後、選手ふたりに「こどもたちを指導する時に気をつけていること」を聞いてみました。
安田選手:「目線を合わせること。」
中井選手:「自分から距離を縮めること。そうすればこどもたちも距離を縮めてくれます。」
ということでした。バレーボールの技術の前に、気持ちをこどもたちに近づける努力をしてくれているのですね。素敵なお二人でした。
あっという間の1時間半レッスン。「また来てほしい!」というこどもたち。
岡山シーガルズのコーチ&選手のみなさん、また是非赤磐市のこどもたちへの指導や交流お願いします!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 スポーツ振興班
(仮移転場所) 市役所東庁舎(旧消防本部庁舎)
岡山県赤磐市上市108-1
電話:086-955-0738 ファックス:086-955-1163
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0816 岡山県赤磐市下市337)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号、ファックス番号の変更はありません。