戸籍、住民票等の郵送での請求方法

郵送で請求できるもの

・戸籍、除籍、改製原戸籍…全部事項証明書(謄本)、個人事項証明書(抄本)

・戸籍附票…全部証明(謄本)、一部証明(抄本)

・身分証明書

・独身証明書

・戸籍届出受理証明書

・住民票、住民票の除票

・住民票記載事項証明書

※印鑑登録証明書は、郵送での請求ができません。

※所得、納税、固定資産など、税に関する証明は、「税金」のページをご覧ください。

※上記以外のものについては、お問い合わせください。

必要なもの

1 交付請求書(郵送請求用)…こちらからダウンロード、印刷できます。

印刷ができない場合は、お近くの市区町村役場で同様の用紙を入手するか、便せんなどに必要事項を記入してください。

請求内容について、市から問い合わせることがありますので、昼間連絡がつく電話番号を必ず記入してください。


2 本人確認書類

請求者の本人確認書類(有効な運転免許証や健康保険証などで現在の住所が記載されているもの)のコピー

※氏名、現住所、有効期限などが確認できるようにコピーしてください。


3 手数料

郵便局で手数料分の「定額小為替」を購入し、何も書かずそのまま同封してください。

※定額小為替は発行から6か月を超えないものに限ります。


4 返信用封筒…切手を貼り、請求者の住所、氏名を記入してください。

何通も請求する場合は、切手を余分に入れてください。お急ぎの場合は、速達分の切手を追加で貼って、封筒に赤で「速達」と書いてください。郵送料金が不足する場合は「不足料金受取人払」により返送します。
返送先住所は請求者の住所(住民登録しているところ)を記入してください。


5 関係確認書類…請求者と請求対象者との関係が確認できる戸籍等が必要な場合があります。

直系の親族であることが分かる戸籍、配偶者であることが分かる最新の戸籍、養子縁組が継続中であることが分かる戸籍などを同封してください。(コピー可)


6 請求の根拠資料(債権者などの第三者が請求する場合)または委任状

契約書のコピーなど、請求の根拠となる資料を添付してください。

代理人として請求する場合は、委任状(原本)を同封してください。

第三者…(戸籍・附票)本人、配偶者、直系親族以外の人 (住民票)世帯が別の人

 

手数料(1通あたり)

手数料
戸籍 450円
除籍、改製原戸籍 750円
附票、身分証明書、独身証明書 300円
受理証明書 350円
住民票(除票、記載事項証明書) 300円

 

「出生から死亡まで」など、一連の戸籍を請求する場合

相続手続などで、被相続人(亡くなった方)の「出生から死亡まで」、「婚姻から死亡まで」など一連の戸籍を請求する場合、過去の制度改正などにより戸籍が作り替えられているため、通数が多くなることがありますので、次の点に注意してください。

手数料(定額小為替)は、多めに入れておいてください。余った分はそのまま定額小為替でお返しします。また、不足がある場合はご連絡しますので、追加で送付してください。

通数が多くなると、長形封筒(縦長の封筒)では入らないおそれがありますので、角形封筒(A4サイズがそのまま入る封筒)を同封してください。また、切手を多めに入れておいてください。

 

日数の目安

郵送による請求では、処理日数と往復の郵便配達日数の合計日数がかかります。処理日数は1~2営業日を見込んでいますが、書類や請求内容に不明な点がある場合や一度に複数の証明書を請求された場合など、さらに日数がかかる場合もありますので余裕をもって請求してください。お急ぎの場合は速達郵便のご利用をご検討ください。

請求書送付先

〒709-0898

岡山県赤磐市下市344番地

赤磐市役所 市民課 市民サービス班

各種証明書はコンビニでも取得できます!

マイナンバーカードをお持ちの方は各種証明書がコンビニで取得できます。取得できる証明書や利用時間などの詳細については下記のページをご確認ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民サービス班

〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1112
ファックス:086-955-1602
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ