あかいわ見守りネットとは
あかいわ見守りネット(赤磐市地域見守りネットワーク事業)
高齢化の進展に伴い、赤磐市でも認知症や一人暮らし等、見守りが必要な高齢者が増加しています。市では、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できるまちづくりを目指し、赤磐市地域見守りネットワーク(通称「あかいわ見守りネット」)の構築を推進します。
この取り組みは、窓口や訪問等で住民と接する機会の多い事業者が、通常業務の範囲において高齢者等に異変を察知した場合、市及び関係機関へ連絡していただくことで早期発見・早期対応を図ることを目的としています。
あかいわ見守りネットについてのリーフレット (PDFファイル: 292.1KB)
見守り内容
協力事業者は通常業務の範囲内で以下のような異変を察知した場合は、市及び関係機関へご連絡ください。また、必要に応じて高齢者等及びその家族へ市の相談窓口等を紹介してください。
金融機関など
- 何度も通帳を作り直している
- 印鑑を何度もなくしている
- 話のつじつまが合わない
- あやふやな返答をする
- 多額のお金を引き出したり、振り込んだりしている
小売店など
- 同じ商品を一度に多量に購入している
- 支払でまごついている。
- 小銭があるのに使えない。
- 黙って品物を持って行く
- 店内で迷子になる
配達・宅配など
- 郵便受けに新聞や郵便物がたまっている
- 声をかけても返答がない
- 約束した時間にいないことが多くなった
- 受け取りのときの様子がおかしい
赤磐市地域包括支援センターのチラシ (Wordファイル: 312.0KB)
協力事業者の募集について
市では「あかいわ見守りネット」にご協力いただける事業者を募集しています。募集要領をご確認のうえ、申出書をご提出ください。協力事業者には「あかいわ見守りネットステッカー」及び「あかいわ見守りネットバッジ」を交付します。

「あかいわ見守りネットステッカー」/「あかいわ見守りネットバッジ」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 介護保険課 地域支援班
〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-1460 ファックス:086-955-1918
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁