あかいわ歴史年表(昭和)

歴史年表の画像

昭和28年(1953年)

  • 山陽町が誕生
  • 赤坂町が誕生
  • 広報紙「報道赤坂」創刊号発行
  • 熊山町が誕生

昭和29年(1954年)

  • 山陽高等学院開校
  • 赤坂町役場新庁舎完成
  • 広報「熊山」創刊号発行
  • 吉井町が誕生

昭和30年(1955年)

熊山橋が竣工した写真

熊山橋が竣工

  • 山陽町公民館(旧高陽青年学校校舎)移転・開設
  • 南方遺跡発掘調査開始
  • 熊山橋が竣工
     
  • 旧布都美村の一部を編入合併

昭和31年(1956年)

  • 第1回成人式を開催(旧熊山町)
  • 史跡「熊山遺跡」が国の文化財に指定
  • 仁堀村・布都美村を合併

昭和32年(1957年)

  • 小瀬木簡易水道が給水開始
  • 稲蒔簡易水道が給水開始

昭和33年(1958年)

  • 第1回町民体育大会開催(旧山陽町)
  • 可真下・沢原・勢力の簡易水道が給水開始
  • 是里診療所開設

昭和34年(1959年)

  • 石蓮寺十三層塔が県の文化財に指定
  • 旧磐梨女学院の校舎を磐梨中学校へ移築

昭和35年(1960年)

  • 戸屋簡易水道給水開始
  • 吉井町商工会、森林組合設立

昭和38年(1963年)

  • 全国優良町として表彰(旧赤坂町)
  • 吉井川水系大洪水発生

昭和39年(1964年)

  • 農業構造改善パイロット事業完成(是里地区ブドウ園46ヘクタール)

昭和41年(1966年)

  • 岡山県立農業試験場、設置決定

昭和42年(1967年)

  • 学校給食共同調理場(給食センター)完成(旧赤坂町)
  • 町立熊山病院が完成

昭和43年(1968年)

  • 岡山県立農業試験場、県立農業大学校設立
  • 文化協会が発足し、第1回文化祭を開催(旧熊山町)
  • 児童館完成(旧吉井町)

昭和44年(1969年)

  • 県営山陽団地埋蔵文化財発掘調査開始
  • 赤坂町章制定

昭和45年(1970年)

  • 県営山陽団地宅地造成工事開始
  • 第1回体力つくり町民体育大会開催(旧山陽町)
  • 広域簡易水道工事が完成
  • 農業振興地域指定(旧吉井町)

昭和46年(1971年)

  • 農業振興地域指定(旧山陽町)
  • 赤坂中央公民館完成
  • 熊山町章が決定

昭和47年(1972年)

  • 山陽町体育協会発足
  • 第1回公民館祭り開催(旧赤坂町)
  • 集中豪雨で河川氾濫、浸水家屋60数戸、冠水田畑約60ha
  • 体育協会が発足し、第1回町民体育大会を開催(旧熊山町)
  • 広域市町村圏(東備圏域)発足、加入

昭和48年(1973年)

  • 町人口1万人突破(旧山陽町)
  • 第1回町民体育祭開催(旧赤坂町)

昭和49年(1974年)

  • 備前国分寺跡発掘調査開始
  • 学校給食共同調理場完成(旧吉井町)

昭和50年(1975年)

  • 町章制定(旧山陽町)
  • 役場新庁舎・保健センター完成(旧山陽町)
  • 町民野球場が完成(旧熊山町)
  • 隣保館(文化会館)完成

昭和51年(1976年)

  • 町民グランド及び町立体育館移転完成(旧山陽町)
  • 岡山白陵中・高等学校が開校

昭和52年(1977年)

  • 町花、町木、町民憲章制定(旧山陽町)
  • 結核対策優良町として全国表彰(旧赤坂町)
  • 熊山町役場新庁舎が完成

昭和53年(1978年)

  • 茶臼山古墳、国指定史跡に認定
  • 中国古代資料館(後の山陽町郷土資料館)完成
  • 中央公民館完成

昭和55年(1980年)

  • 赤坂町役場新庁舎完成
  • 吉井町役場新庁舎完成

昭和56年(1981年)

  • 町花、町木、町鳥、町民憲章制定(旧吉井町)

昭和58年(1983年)

  • 桜が丘運動公園完成

昭和59年(1984年)

  • 第1回赤坂町ふるさと祭り開催

昭和60年(1985年)

  • 町民グランド完成(旧吉井町)
  • 株式会社是里ワイン醸造場設立(第3セクター)

昭和61年(1986年)

  • 町民会館完成(農村環境センター、武道館、保健センター)(旧吉井町)
  • 城山公園開園

昭和62年(1987年)

  • 千光寺(中島)所有「吉備前四耳大壺」が国重要文化財に指定
  • 総合公園文化財発掘調査開始
  • 町民憲章制定、町花「さくら」・町木「まつ」指定(旧熊山町)

昭和63年(1988年)

  • 町花「サツキ」町木「カイヅカイブキ」に決定(旧赤坂町)
  • 第1回さくら祭り開催(旧赤坂町)