オリンピックレガシ―交流2024年度(R6年度)

東京オリンピックを機に続けるニュージーランドとカナダホッケーチームとの交流。

これまでの交流の様子をこちらのリンクからご覧ください。

令和5年度交流

令和5年度以前の交流

外務省グローカル通信に掲載されました 令和6年2月3日更新

本市の取り組みが、外務省のグローカル外交ネットページ「グローカル通信」に掲載されました。

カナダやニュージーランドホッケーチームとの交流を通じて、赤磐の良さを県内外、国内外の皆さんに発信していきます。

外務省ページのリンクは下をクリック

外務省グローカル外交ネットページ「ホッケー交流でつながるカナダと赤磐市」

グローカル通信2月号

外務省地方連携推進室発行 グローカル通信2月号

ニュージーランドU21&カナダU23チームとの交流 令和6年10月16日から10月22日実施

笑顔あふれる交流の様子を紹介します!

選手たちは素晴らしいエネルギーを運んできてくれました。

言葉を超えて、体を動かしながらたくさんの市民と笑顔あるれる交流が実現しました。

涼しいはずの10月でしたが、実際には30℃を超える日もありました。トレーニング後や親善試合後、体力的に疲れているかな。。。と心配しましたが、交流の時間になるとパワーアップする選手たち。

両チームのチームマネージャーからも「なんだか選手たち、地元の人たちとふれあうと疲れが吹っ飛ぶみたい」と。選手たちからは、「海外遠征にきて地元のこどもたちと交流できたことが一番の思い出。」「私たちが来たことをこんなに喜んでくれるなんて、こっちがうれしくなっちゃった。」「想像以上に素敵なサプライズ(驚き)があった。」とコメントをもらいました。

日本代表として素敵な笑顔と温かい心で交流に参加してくださった市民のみなさん、ありがとうございました!

赤磐市は今後もニュージーランド、カナダと交流を続けます。また参加してくださいね!

赤磐市ホストタウン交流事業 ニュージーランドU21&カナダU23女子ホッケー2024報告書(PDFファイル:7MB)

カナダ選手と小学生が笑顔で記念撮影におさまる様子
ドッジボールで交流する小学生とニュージーランドの選手
体育館でホッケー体験をする小学生
中学生と雑談するニュージーランド選手
園児にホッケーを教えるカナダ選手
雑談を楽しむ小学生とカナダ代表選手
別れを惜しみながら雑談を楽しむニュージーランドの選手と中学生
ホッケー女子ニュージーランドチームとカナダチームと交流した市民との集合写真約130人

ニュージーランドU21代表 対 カナダU23代表親善試合後、交流に集まった市民130人と集合写真。

選手と一緒にストレッチをする参加者
小雨の中、選手と走るこどもたち
ゴールキーパーにチャレンジする参加者
つなひきで交流する参加者と選手つなひきでたち
ボールを一緒に集める参加者のこどもとカナダの選手
サインをするニュージーランドの選手

この事業はスポーツ振興くじの助成を受けて実施しています。

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

親善試合(ニュージーランドU21代表 対 カナダU23代表)令和6年10月19日、20日、22日実施

ニュージーランド代表チーム集合写真

ニュージーランドU21代表チーム

カナダ代表チーム集合写真

カナダU23代表チーム

エスコートキッズと入場するカナダ代表とニュージーランド代表の選手
ボールを持って攻めるニュージーランド選手
攻めるカナダ選手
攻めるカナダ選手2
試合後仲良く写真におさまるニュージーランドとカナダの選手

試合後は敵味方なく、ホッケーでつながる友だちの輪

選手と交流する市民

試合後、気さくに交流する選手

ニュージーランドU21&カナダU23チームが赤磐市にやってきた!(歓迎式) 令和6年10月17日実施

歓迎式で幼稚園児にメダルをかけてもらうニュージーランドとカナダの選手たち

園児からメダルをもらい笑顔の選手たち

ニュージーランドチームは10月15日、カナダチームは10月16日に岡山県入り。17日より岡山市、赤磐市で本格的に強化キャンプをスタートさせる両チームを歓迎しました。

ホストタウン交流事業として両国チームを誘致した赤磐市では、期間中にさまざまな場所で市民交流を実施します。(交流スケジュールは以下)

市民を代表して山陽幼稚園年長園児よりメダルのプレゼント。

岡山市 林恭生副市長、岡山県ホッケー協会 小倉博会長、赤磐市 友實武則市長から、岡山県産の果物等の激励品をチームに贈呈しました。

熊山運動公園多目的広場での練習や親善試合は一般無料公開しています。是非応援にお越しください。(練習&交流スケジュールはこちら→チーム練習&交流スケジュール(PDFファイル:164KB)※チーム側の意向により急遽変更する場合があります。ご了承ください。)

キャンプ中の様子や市内での交流の様子など、今後更新します。お楽しみに!

 

国旗をふり歓迎する園児と手を振りこたえるニュージーランドの選手たち

国旗手旗をふる園児たちと、笑顔でこたえるニュージーランド選手たち

国旗を振り歓迎する園児と手をふりこたえるカナダのコーチたち

サプライズの歓迎ぶりに笑顔のカナダチームスタッフのみなさん

園児とハイタッチをするニュージーランドの選手

かわいい子どもたちの歓迎に、会場は笑顔があふれました

園児からメダルをかけてもらうカナダ選手たち

「がんばってね」などのメッセージや絵が描かれたメダルを渡しました

赤磐市産のぶどうを贈呈するともざね市長

赤磐市産のシャインマスカットを友實市長から両チームに贈呈

赤磐市長、市議会議員、県ホッケー協会会長と記念写真を撮るニュージーランドチーム

岡山県ホッケー協会小倉会長、市議会議員のみなさん、ニュージーランドチームと歓迎記念の集合写真

ニュージーランド、カナダチームと岡山市、赤磐市両市長、議員等と歓迎式後の集合写真

この事業はスポーツ振興くじの助成を受けて実施しています。

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

ニュージーランドU21チームコーチたちとの交流 令和6年10月15日・16日実施

ニュージーランドU21女子ホッケーチームを率いるコーチングスタッフが、放課後時間に赤磐市のこどもたちと交流しました。

楽しいウォーミングアップや、体を動かしながら判断力を養う活動を教えてもらいました。短時間で大切なことや楽しいことがぎゅぎゅっと詰まった充実した活動となりました。16日は小雨が降る中でしたが、一生懸命チャレンジする子どもたち、楽しそうに活動する子どもたちへ熱心に指導をしてくれました。

ヘッドコーチのバリティさん、アシスタントコーチのエミリーさん、クリスさん、ありがとうございました!

参加してくれたこどもたち、保護者のみなさん、ありがとうございました!

 

中学生に指導するNZコーチたち1
中学生に指導するNZコーチたち2
中学生とハイタッチをするNZコーチたち
技術指導を受ける中学生と指導するNZコーチ
楽しい準備運動を指導するNZコーチと参加者小学生
ホッケーの技術指導をするエミリーコーチ
技術指導するバリティコーチ
小学生との交流集合写真

この事業はスポーツ振興くじの助成を受けて実施しています。

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

ホッケー女子ニュージーランドU21、カナダU23チームが来ます!令和6年10月実施

カナダとニュージーランドの次世代チームが赤磐市で合宿中、親善試合が3回行われます。日程は以下の通り。観戦は無料で、試合後は選手との交流時間があります。是非お越しください。

ニュージーランドU21女子チーム

ニュージーランドU21女子チーム

カナダ女子U23チーム

カナダU23女子チーム

ホストタウン交流を続けるニュージーランドとカナダのホッケー女子チームが、ジュニアワールドカップを前に、強化キャンプのため赤磐市に来ます!

ニュージーランドとカナダ女子チームの練習は熊山運動公園多目的広場を中心に行われ、多目的広場での練習は一般公開の予定です。

スケジュールはコチラ→ NZ&カナダチーム練習&交流スケジュール更新(PDFファイル:165.1KB)

交流期間:10月15日(火曜日)から25日(金曜日)まで

国際親善試合:10月19日(土曜日)、20日(日曜日)午前10時から

10月22日(火曜日)午前11時から

熊山運動公園にて 観戦無料

 

10月19日(土曜日)&20日(日曜日)&22日(火曜日)の親善試合後は選手との交流会があります。多目的広場で選手と一緒にホッケーやかけっこをして交流しよう!

チームカラー:ニュージーランドは黒&白、カナダは赤&白

チームカラーを身に着けて、是非応援に来てください!

 

■エスコートキッズ募集■

10月19日(土曜日)、20日(日曜日)

ニュージーランド 対 カナダ 戦

対象:中学生以下

募集人数:各日36人

申込締切:10月14日(日曜日)→締め切りましたが、定員に達していないため、当日受け付け可能です。エスコートキッズをしてみたい人は、当日9時30分までに会場へお越しください。詳細は、電子申請の概要欄をご覧ください。

申込方法:電子申請 コチラから→電子申請による受け付けは終了しました。


親善試合・エスコートキッズ募集


この事業はスポーツ振興くじの助成を受けて実施しています。

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

ニュージーランドU21代表コーチたちのホッケー教室 令和6年10月15日・16日

ホストタウン交流事業 トップアスリート交流(NZナショナルコーチ編)

ニュージーランドU21代表チームのコーチたちがホッケー教室を実施します。

ホッケーに興味がある人、ニュージーランドからのコーチたちと交流したい人、ホッケー競技者、みなさんどうぞお越しください! ホッケースティック等は貸出します。

日程:令和6年10月15日(火曜日) 午後4時30分~午後6時00分予定

令和6年10月16日(水曜日) 午後6時30分~午後8時00分予定

場所:熊山運動公園 多目的広場 (赤磐市沢原57)

講師:バリティ・シャーランド(Verity Sharland)さん NZ代表U21ヘッドコーチ

エミリー・ガッダム(Emily Gaddum)さん 現アシスタントコーチ&元代表

選手オリンピアン

 

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

NZ次世代育成コーチたちとの交流 報告

報告書ページ1
報告書ページ2
報告書ページ3
報告書ページ4
報告書ページ5
報告書ページ6

この事業はスポーツ振興くじの助成を受けて実施しています。

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

ニュージーランドからホッケーコーチたちが来ます! 令和6年9月10日ー15日実施

NZホッケーコーチと遊ぼうチラシ

「ホッケーコーチと遊ぼう!」の事前申し込みはコチラをクリック

ニュージーランドのオークランド州で主に活動している、ホッケー競技のコーチたちが再び赤磐市に来てくれます。地域の子どもたちを指導しているコーチたちは、元NZ代表選手でオリンピック出場経験者や、現在高校でスポーツコーディネーターとして仕事をしている元気で明るいコーチたちです。ホッケーを通じて体を動かすこと、世界とつながることの楽しさを教えてくれます。

9月14日(土曜日)は熊山運動公園多目的広場で、子どもから大人まで気軽にホッケーにチャレンジしてみるチャンスです。消防士さんと水まき体験や、イベントの最後には人工芝の上に放水される大きなシャワーで水あびも予定しています。

コーチたちは9月10日(火曜日)に赤磐市に到着。約1週間以下の場所で交流を実施しています。

9月10日(火曜日)磐梨中学校 12時40分から13時10分、熊山運動公園 16時から17時

9月11日(水曜日)山陽北小学校 9時35分から13時05分

9月12日(木曜日)山陽東小学校 8時35分から13時05分

9月13日(金曜日)赤坂中学校 9時から10時40分、磐梨小学校12時35分から13時45分

9月14日(土曜日)熊山運動公園 10時から12時、14時から16時

9月15日(日曜日)熊山運動公園 10時から12時、14時から16時

※交流予定時間は多少変更することがあります。

9月10日から13日、15日の活動に参加したい方は、事前に社会教育課までお問合せください。

赤磐市教育委員会 社会教育課 086-955-0738

totoロゴ

スポーツ理念広報サイト「GROWING」http://www.toto-growing.com

ジュード監督ありがとう!健闘をお祈りします!令和6年6月28日更新

6月21日(金曜日)と22日(土曜日)に行われた、ジュード・メネゼス監督との交流事業(トップアスリート交流事業 日本代表ホッケー交流)は、さわやかな天候の中、開催されました。

「将来のさくらジャパン、サムライジャパンがいるかもしれないね」「とにかくチャレンジすること、たくさん失敗をすることはいいことだって言い聞かせること」「基本の練習は大事」「笑顔をわすれないでね」「こんなにたくさんの才能に出会えてとてももうれしい」とジュード監督は言われていました。

ジュード監督に質問のコーナーで出た内容については下に共有しています。

さくらジャパンの選手が日々努力していること、気持ちをひとつにするためにチームのモットーとしている信念などについて聞くことができました。

ジュード監督、さくらジャパンのみなさん、パリオリンピック本番までケガのないように。そして本番ではベストパフォーマンスができるようにお祈りしています!

そしてオリンピック後、またチームと赤磐市にきてくださいね。

世界を舞台に活躍するジュード監督Q&Aはこちら↓

ジュード監督へのQ&A(PDFファイル:447.9KB)

ディフェンスについて指導するジュード監督
小学生の質問に答えるジュード監督
スイープヒットの仕方を見せるジュード監督
スティックにサインをするジュード監督
ジュード監督と交流参加の小学生集合写真

両日合わせて約100人の小中学生と交流しました。ジュード監督ありがとう!

雨の日情報 さくらJAPAN監督とホッケーをしよう! 令和6年6月19日更新

実施日6月22日 土曜日の天気予報には雨マークがついています。

雨でも開催しますよ!

少雨の場合はそのまま熊山運動公園多目的広場で、大雨の場合は熊山武道館2階で開催します。熊山運動公園で開催の場合は、更衣室を開放しますので、交流途中または交流後、着替えをしたい方はご利用ください。

タオル、着替えと飲み物をお持ちください。※大雨で熊山武道館で行う場合は屋内シューズを持参ください。

6月22日当日のホームページ更新や事前申し込み者へのご連絡はできません。会場に来ていただければ、どちらで開催しているのか分かるように案内を出しています。体調などを考慮してキャンセルされる方は、とくに連絡はいりません。

全天候に対応できるのが人工芝のよいところ!

じめじめした梅雨の、暗い気分を吹き飛ばす元気な市民の皆さんを、さくらジャパンの監督とともにお待ちしています!!!!!

さくらJAPAN監督とホッケーをしよう!令和6年6月22日実施予定

2024パリオリンピック出場を決めている、さくらJAPANことホッケー女子日本代表チーム。監督のジュード・メネゼス氏をお招きし、交流を行います。ホッケー競技とともに、国際舞台で活躍する楽しみや苦労、プレッシャーに負けない心と体、そしてホッケーを通じて広がる世界について質問&対話時間をもつ予定です。

また、パリオリンピックにむけての寄せ書き応援メッセージフラッグを用意しています。是非ジュード監督に会いに来てください。

ホッケーをしたことがない人も道具を貸し出します。

当日の飛び込み参加も可能ですが、事前に申し込みをしてくれた方には、さくらジャパン応援缶バッヂをプレゼントします。事前申請はこちら

<さくらJAPAN監督とホッケーをしよう!>

日時:令和6年6月22日 土曜日 10時から12時(受付は9:45から)

場所:熊山運動公園 多目的広場 ※大雨の場合は熊山武道館2階で実施します。

対象:小学生

内容:ジュード監督とホッケーにチャレンジ!

世界を舞台に活躍するジュード監督に質問

さくらジャパン監督とホッケーをしようチラシ詳細