入札参加資格審査申請(電子申請)
令和5年度赤磐市一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書受付
赤磐市が発注する入札(見積)への参加を希望される方は、受付期間内にWEBで申請をしてください。詳しくは各部門の申請書受付要領をご確認ください。
<昨年度からの主な変更点>
・適格請求書発行事業者(インボイス)に登録済みの場合は登録番号を申請用WEBサイトの利用者登録情報に入力してください。申請後に登録が完了した場合は申請用WEBサイトにログインし登録番号を入力してください。
・注意事項を追加
・建設業許可証明の提出書類(建設工事関係)
※詳細は入札参加資格審査申請書受付要領をご確認ください。
<(建設工事関係 ‐ 市内・準市内業者)健康保険証の写しのマスキングについて>
様式第1号の添付書類のうち、雇用確認書類(健康保険証の写し等)については、被保険者等の記号・番号及び保険者番号をマスキング(黒塗り)して提出くださいますようお願い致します。
健康保険証の写しのマスキング(黒塗り)について(お知らせ) (PDFファイル: 125.7KB)
【重要】赤磐市入札参加資格審査申請はWEBサイトでの申請です。
申請書や申請に必要な書類はWEBサイトにアップロードする方法により提出します。申請書は指定のExcelファイルに必要事項を記入し、その他の提出書類はPDF化したものをアップロードしてください。申請はWEBのみとし、紙での提出は必要ありません。
申請用WEBサイトについて
申請用WEBサイト 「 https://bid-entry.com/ 」
電子申請の手順について
1.申請にあたっては、申請要領及び電子申請の操作マニュアル等をご確認ください。
2.電子申請を行うための環境をご準備ください。
→「電子申請を行うために必要な環境」(後述)
3.本システムを初めて利用される方は利用者登録を行ってください。他の自治体でご利用の方は必要ありません。
4.「入札参加資格審査申請書(Excel)」をダウンロードし、必要事項を記入してください。
※申請書はエクセルファイルのままで保存しておいてください。
5.4,以外の提出書類のうち、該当するものをすべてそろえ、PDFデータにしてください。他の形式ではアップロードできません。押印が必要なものは一度紙出力し、押印後、PDF化してください。
→ 「提出書類のPDF化について」(後述)
6.操作マニュアルに従って、申請書および添付書類をすべてアップロードし、申請を完了させてください。
7.自治体の審査が完了すると、「受理」または「差し戻し(補正)」メールが送信されます。「差し戻し(補正)」メールが到着した場合は、すみやかに再申請を行ってください。
※審査申請受付後の「審査待ち」の状況について、順次、市担当課で申請受付順に審査を行っております。審査完了や補正要求等、メールにて連絡いたします。
・操作の流れ(動画等)(https://bid-entry.com/flow.html)
・よくあるご質問(https://bid-entry.com/faq.html)
・操作マニュアル(https://bid-entry.com/manual.pdf)
※提出書類のPDF化について
・紙書類はスキャナや複合機を使ってPDF化してください。
・ExcelやWordで作成したファイルはExcelやWordの機能を使ってPDF化してください。(PDFへ変換する方法)
電子申請を行うために必要な環境
◎インターネットが利用できるWindowsパソコン
◎ブラウザ
Microsoft Edge(最新版)、またはGoogle Chrome(最新版)
※Microsoft Internet Explorerは使用できません。
◎メールソフト
◎Microsoft Excel (2007以降)
受付期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
提出方法
WEBサイトでの電子申請
提出書類
各部門の入札参加資格審査申請書受付要領をご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財務部 管財課
(仮移転場所) 熊山支所〒709-0792 岡山県赤磐市松木623
電話:086-955-1539 ファックス:086-995-2475
※郵便物は仮移転前の住所(〒709-0898 岡山県赤磐市下市344)宛でも転送されます。
※仮移転後も電話番号の変更はありません。開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁