応急手当方法

応急手当の基礎知識

私たちの生活には、とっさの怪我や急病にみまわれる恐れが常につきまとっています。そんな時、病院へ行くまでに、居合わせた人(バイスタンダー)の手によって、応急処置を正しく素早く行う事により、傷病者の救命効果は高くなります。

カーラーの救命曲線を表すグラフ。心臓停止後約3分で50%死亡、呼吸停止後約10分で50%死亡、多量出血後約30分で50%死亡を表す。

右の図は、「カーラーの救命曲線」といいます。
この図は、心臓が止まってから、また呼吸が止まってから、どの位の時間が経過すると、生命の危機であるかを、曲線で示した図です。

心臓や呼吸が止まった後、救急車の到着までの間(全国平均8~9分)、応急手当てをせずにただ待っている事で、命が助からない可能性が高くなる事が良く分かります。

実際に応急手当ての必要な場面に遭遇したとき、応急手当を正しく確実に行うには、応急手当に関する正しい知識、技術を身につけておく必要があります。
いくつかの応急手当の方法をご紹介しますので、ぜひ身につけて、人命救助にご協力ください。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課
〒709-0807 岡山県赤磐市津崎114
電話:086-955-2245
ファックス:086-955-7673

メールフォームからのお問い合わせ